コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保育コミュニケーション協会

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ

掛札先生

  1. HOME
  2. 掛札先生
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 umehanarelations オンライン開催

マーライオン!?感染症の基本と対策A-3~下痢嘔吐処理

並木先生&掛札先生の感染症の予防と対策 A-3 が終了いたしました。   今回は、「感染症対策:嘔吐物の処理」をテーマに、 病児の対応・在園児の保護・消毒対応それぞれが大切ということで、 実際の対応の仕方につい […]

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 umehanarelations オンライン開催

【2020年11月 並木先生・掛札先生による「応急手当と救急」講座】

【2020年11月 並木先生・掛札先生による「応急手当と救急」講座】 「こんな時、どうしたら—!?」 「ちゃんと学んでおけばよかった!」 新型コロナウィルスが気になる今日この頃ではありますが、 子どもの命を預かる保育の現 […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 umehanarelations オンライン開催

コロナ対策が気になる今日この頃・・・並木先生・掛札先生 感染症の基本と対策 A-2ご報告

並木先生・掛札先生による「感染症の基本と対策」by 保育コミュニケーション協会 A-2 が終了いたしました!   コロナへの配慮が深まる(気になる)今日この頃、今回は ・予防接種のある感染症は予防接種で防ぐ ・ […]

2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 umehanarelations オンライン開催

WITHコロナ!?インフル?~感染症の基本と対策 A-1 終了!

保育コミュニケーション協会主催 保育園看護士協会理事 並木先生による「感染症の基本と対策」A-1 終了いたしました。 掛札先生によるさりげないサポートの下、 ・細菌と人間の細胞の大きさをバランスボールで比較 ・効果を発揮 […]

2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 umehanarelations オンライン開催

10月の3回シリーズ!開催並木由美江先生・掛札逸美先生による「感染症の基本と対策」

並木由美江先生・掛札逸美先生による「感染症の基本と対策」 秋、冬…と保育・幼児教育の現場においては気になるのが感染症の流行なのではないでしょうか。 特に今年は、新型コロナウィルスとの兼ね合いも気になるところです。 子ども […]

2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 umehanarelations オンライン開催

掛札先生による「リスクコミュニケーションの心理学」紹介動画

こんちは、保育コミュニケーション協会松原です。 保育の安全教育センターを主催されている掛札逸美先生に、 ・9月 リスクコミュニケーションの心理学について  -保護者・保育者間、コロナetcにおいて組織の中の温度差を知り、 […]

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 umehanarelations オンライン開催

2020年9月開催 掛札先生による「リスクコミュニケーションの心理学」

9月の掛札先生講座、テーマは 「リスク・コミュニケーションの心理学」となります。 WITHコロナ、保育中のケガやアクシデント、行き違い・・・ ドキッとする場面が、諸所あるのではないでしょうか。 リスク認知には大きな個人差 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 umehanarelations オンライン開催

保育のプロとしてのスキルとは?~深刻事故を予防するチームワーク

掛札先生の深刻事故予防講座 B-3 を終了いたしました。 今回のテーマは、「人」。   事前のアンケートでも 「職員間の危険に関する温度差があり、どう声を掛けたらいいのか迷います」 ~といった声がちらほらありま […]

2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 umehanarelations コミュニケーション

掛札先生の深刻事故予防講座A-3回目 レポート

掛札先生の深刻事故予防講座A-3回目を終了いたしました! 掛札先生「今回が、私の本業なのよ!」 松原「よっ、本業!!」 ~というやり取りから始まった3回目、 今回は「人」を中心とした、深刻事故予防について考えていきました […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 umehanarelations オンライン開催

【掛札先生の深刻事故予防講座 第二回目 報告】リスクと価値を考える

掛札先生による深刻事故予防講座、A/Bの第二回目が終了いたしました。 今回は 6.深刻な結果を予防する第一歩:出来事の特徴理解【大枠】 1)怪我につながる可能性のある漸新世の出来事 2)怪我につながる可能性のある、体の一 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

MENU

  • 【ローズ定例会】
  • アイスブレイク
  • オンラインサロン
    • 【カトレア定例会】
    • 【リリー定例会】
    • お話会
    • みなさまからの声
    • メンバー特典
  • オンライン開催
  • キャリアプラン
  • クローバーカフェ
  • コーチング
    • アドバンスコース
    • トレーニングコース
    • ベーシックコース
  • ご挨拶
  • はたらき方カフェ
  • ファシリテーションロールプレイ
  • ファシリテーターと座談会
  • ファシリテーター講師
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リーダー
  • 一日実践講座
  • 主任
  • 人間関係
  • 会議の進め方
  • 保育の楽しさ
  • 保育士同士
    • コミュニケーション
  • 保護者とのコミュニケーション
  • 働き方
  • 動画受講
  • 動画研修
  • 受講者の声
  • 園内ファシリテーター
    • ご質問にお答えします
    • 園内ファシリテーターと座談会
  • 園内研修
  • 子どもとのコミュニケーション
  • 学びの共有
  • 情報共有版
  • 手遊び
  • 掛札先生
    • 並木先生
  • 提携企画
    • ぐうたら村 
  • 提携講師
    • 三谷先生
    • 岡崎克哉
    • 高塚雅子講師
  • 新人
  • 書籍出版
  • 未分類
  • 深刻事故予防講座
  • 男性保育士
  • 給食・看護
  • 育成・指導
  • 認定ファシリテーター講師終了後研究会
  • 認定ファシリテーター講師育成講座
  • 講師研究会
  • 運営事務局より
  • 違和感
  • 開催報告
  • 関西開催
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
背景無ロゴ2

運営:UmehanaChildcareCommunications
〒425-0068
静岡県焼津市中新田955-2
Tel :050-5604-7408
Fax:054-625-8366
Mail:contact@hoiku-communication.com

Copyright © 保育コミュニケーション協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ