2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 umehanarelations 講師研究会あなただけのオリジナルの魅力が滲み出る研修のために【講師研究会トレーニングコース】Vol.2開催レポート 「すごい…。同じ研修なのに、全員ちがう。」 認定ファシリテーター講師育成講座 修了生のための、今後のご依頼を担うためのトレーニングコース「保護者とのコミュニケーション」Vol.2を終了いたしました。 じつはコロナが五類に […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 umehanarelations 講師研究会キーパーソンの目線に立った提案を【講師研究会】2023年11月開催レポート キーパーソンの目線からは、現場はどう見えている? どんな葛藤をかかえている? 認定ファシリテーター講師育成講座、修了生のためのブラッシュの場。 これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための実践の […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 umehanarelations 講師研究会保護者とのより良いコミュニケーションのために【講師研究会トレーニングコース】開催レポート 保護者とのより良いコミュニケーションのために、 視点が変化するファシリテーター講師としてのかかわり、その① 講師としてのプログラムの構築方法、関与の仕方、および気づきの引き出し方についての理解が深まり。 テストの過程では […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 umehanarelations 講師研究会知識で捉え直し、足下を見つめ実践ワークで筋トレを 【講師研究会】2023年10月開催レポート 「あれっ?これまで○○だったのに…。もしかして、がむしゃらにやるだけでは前に進まない!?」 そんな風に感じることはありませんか? 子育て支援の取り組みも、保育所のあり方も、研修の位置づけも、導入期、成長期、成熟期、衰退期 […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 umehanarelations 講師研究会体感ワークを思いつく、無限の泉 【講師研究会】2023年9月開催レポート 保育研修や施設づくりに携わる皆様から、「ワークのアイディアを教えてください」という問い合わせを受けることがありますが、私はワークそのものを提供しておりません。 その理由は、特定のワークに依存することなく、多くのアイディア […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 umehanarelations ファシリテーター講師インプット・アウトプット・ファシリテーション~園内で学びを仲間と共有するための3ステップ こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 外部で「これはよかった!」という学びを得てきた。 さて、この学びを職場の仲間と共有し、 実際にそれぞれの力に変えていっていただく […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 umehanarelations 講師研究会チャレンジするから課題に気づく【講師研究会】2023年オンライン夏合宿レポート 課題を正面から捉え、力になりたいと願い、伝えたいことが溢れると、受講者が置いてけぼりになることがあります。 主役は――現場に気付きを持ち帰る、受講者であってほしいと思っています。 しかし、時には次のようなフィードバックが […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 umehanarelations 講師研究会参加者が主役の研修であるために【講師研究会】2023年7月開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生であり、これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための実践の会【講師研究会】7月度を開催いたしました。 「とってもお話が上手な講師で、本当に分かりやすいのです […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 umehanarelations 講師研究会対象者の心をノックする”ことば”の与え方【講師研究会】2023年5月開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生であり、これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための 実践の会【講師研究会】 新システムに変更後、第2回目を開催いたしました。 『意味がある』 『必要とされ […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 umehanarelations 講師研究会相談から現場の答えにつながるロールプレイ【講師研究会】2023年4月開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生であり、これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための 実践の会【講師研究会】。 新システムに変更した第一回目を、開催いたしました。 今回の講師研究会では、松 […]