それぞれが貢献できる研修・テーマについてアンテナを立てる【講師研究会】2024年3月開催レポート

地域の中で、いまの立ち位置でできること…。
保育者が安心して力を発揮していけるために。

Q.あなたに出来る研修とは?
Q.身近でどんな研修のニーズがありそうですか?
Q.貢献できるよう、どうアンテナを立てて過ごしますか?

先日、保育コミュニケーション協会認定ファシリテーター講師育成講座修了生のためのブラッシュアップ研究会:講師研究会、2024年3月の会を開催いたしました。

対象者・テーマごとにご依頼をいただく傾向をまとめると、以下のような切り口があります。

  • 学生・潜在保育者対象
    ・保育士の仕事を知ろう~保育園で働くための準備講座
    ・やっぱり楽しい!保育の仕事
    ・今求められる保育者とは
  • 新人保育者対象
    ・内定者研修:保育の中のビジネスマナー
    ・魔法の手遊び講座
    ・子どもへの指導の仕方・伝え方
    ・子どもと信頼関係を築くためのコミュニケーション
    ・保護者とのかかわり方(基本編)
    ・先輩・同僚とのコミュニケーション
    ・フォローアップ研修
  • 中堅・リーダー保育者対象
    ・担任同士でのコミュニケーション
    ・人間関係の良い職場づくりのポイント
    ・リーダーとしての役割
    ・後輩・職員の育成
    ・実践コーチング研修
  • 対象者別子育て支援研修
    ・子育て支援員向け
    ・シルバー人材センター向け
    ・保護者向け
  • 主任・園長施設長向け
    ・主任/園長としてのリーダーシップ研修
    ・タイムマネジメント
    ・防災マネジメント
    ・会議・意見を出し合える場作り
    ・難しい保護者とのかかわり
    ・輝く園のためのマネジメントコミュニケーション
    ・離職率を下げ、定着率を上げる採用戦略

それぞれの今居る場所でできる貢献について感じていることをシェアするとともに、あるメンバーの法人内でのよく考えられた
ステージごとの研修システムを踏まえて、さらに良くするためにどんなことが出来るか――?ということで、アイディアを出し合うひとときとなりました。

2年半前にこの仕組みを始めた時は、修了生をサポートすることが主な目的でした。しかし、今では各人が組織や地域での活躍の場を見つけ広がってきたことから、今後は講師研究会を毎月のコミュニティ型開催から修了生向けのオープンな勉強会に変更し、4ヶ月に1度の頻度で開催することになります。その分、松原からの最近の研修傾向のシェアとワーク体験とともに、参加者同士のシェアや相談をじっくりと深められるよう、時間を長くしての開催を予定しております。

基本はZOOM開催なのですが、やはりリアルな場での合宿も大切ですね。
8月は焼津に集合してみんなで前日から飲み、それぞれの担当時間へのフィードバックを行う場も楽しみです!

▼講師研究会はこちら
詳細はこちらから

 


保育コミュニケーション協会では、認定ファシリテーター講師育成講座の修了生やこれから講師業を担って行きたい方、そして保育コミュニケーション協会の連続講座や松原先生が担当してきた研修を自分が担当していきたい方など、さまざまな方々を対象としたプログラムを開催しております!

《プログラムの特徴》

  • 認定ファシリテーター講師育成講座の修了生や講師を目指す方を対象にしたプログラムです。
  • 講師業に携わる中で試行錯誤している方や、相互支援の居場所を求めている方に最適です。
  • 園を越えた工夫や情報共有を希望する方には、多くの学びの機会を提供します。
  • 利害関係のない本音のフィードバックを求める方に、客観的なフィードバックを受け取る機会を設けています。

《参加メリット》

  • 参加者から新たな視点や気づきを得ることができます。
  • プログラム作成の壁打ち(ブレスト)体験を通して、打開策が見つかることでしょう。
  • 参加できない時でも、開催会の動画を通して気付きを得ることができます。
  • 動画による振り返りを何度も行い、新たな気付きを得ることができるでしょう。
  • 不定期にリクエスト内容に対して、講師松原からの動画解答を提供します。
  • 今後へ向けたイメージトレーニングを行い、自身の成長をサポートします。
  • このプログラムでは、受講者が主役となり、成長と発展を共に築いていくことを重視しています。
  • あなたのニーズに合った学びの場を提供し、講師業のスキルを向上させるお手伝いをいたします。
ご参加をお待ちしております!

▼講師研究会はこちら

講師ブラッシュアップ研究会

参加者の感想を一部ご紹介します

講師として私ができる内容について改めて考えることができました。まだまだリクエストにお答えしてやっていくには、私自身の学びが必要だと感じました。
皆様からの温かいフィードバックにとても心強く感じました。感謝しかありません。より職員さんの立ち位置、見えている世界でのプログラミングを行っていきたいと思います。

【保育者の方必見】保育コミュニケーション協会オンラインサロンについて

保育者は、日本の家庭を支えている人たち。
だからこそ…やりがいと誇りを感じて、輝いて欲しい。

さまざまな学びを経て、やっぱり最前線にいるみなさんにこそ
役立てていただきたいなぁと感じております。

こちらの動画が、お役に立てますように。

動画を見る

 

関連リンク

世代間のギャップを知り、 相手の背景に寄り添ったコミュニケーションを【講師研究会】2024年1月開催レポート
自らの力として融合し新たなスタートへ~保護者とのコミュニケーション【講師研究会トレーニングコース】最終回レポート
保護者とのより良いコミュニケーションのために【講師研究会トレーニングコース】開催レポート

 

コメントを残す