2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 umehanarelations リーダーメンバーの可能性を見つめる、リーダーシップへ【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM2 2022年5月スタート開催レポート 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座。 克哉先生・やすよ先生と一緒に構築するシリーズの第二回目を終了いたしました。 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座。 『園で起きていることにアンテナが […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 umehanarelations リーダーリーダーならではの、葛藤とやりがい【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM1 2022年5月スタート開催レポート 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座。克哉先生・やすよ先生と一緒に構築するシリーズの第一回目を終了いたしました。 今回は、初回ということで、お申し込み下さったみなさんのリクエストを踏まえて 1.プレイヤー […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 umehanarelations リーダー信頼を得るリーダーのためのあり方:帝王学 リーダーとして園の保育方針に沿った保育を実現するためには、日々様々なことが起こる中後輩や同僚たちに、少し言いにくいと感じられることも言わなければならない場面も出てきます。園長と全職員をつなぐパイプ役として力を発揮しなけれ […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 umehanarelations マネジメント保育リーダー5回講座 得られるもの・講師の思い 2022年5月27日よりスタートします、 保育コミュニケーション協会主催「成長し続けるチームを創る育成講座」 こちらでは講師三人のお人柄と思いをお伝えしております。 松原講師 https://hoiku-communic […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 umehanarelations マネジメントチームのあり方、捉え方のギャップを埋めるには? ピラミッド型の組織・フラット型の組織・リーダーとしてのかかわり方… あなたの園は、どんな体制になっていますか? もしかすると、気づかずに自分の認識とメンバーの認識の間に”ズレ”が起きているかもしれません。 こんにちは、保 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 umehanarelations コミュニケーションコミュニケーションを図っているのに…なぜすれ違うの? こんにちは、保育コミュニケーション協会の松原です。 現場で園長・主任・リーダーとして声を掛けているつもりが…。 行った、言わない、やっているつもり…。 え、そこなの!? 蓋を開けてみたら、会話が噛み合っていなかった…。 […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 umehanarelations コミュニケーション園で起きていることにアンテナを立てる~保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座~岡崎克哉先生より こんにちは。 保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 よかれと思って、園づくりを進めていく。 どうかかわっていったら良いのか、道しるべがない中 手探りで進めていくものの なんだかうまく行かない、あちこちからいろ […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 umehanarelations リーダー2022年保育リーダーのための連続講座、お役立て下さい!~岡崎克哉講師・和田恭代講師と共にプログラムを構築~ 毎年好評をいただいております、リーダーのための心のよりどころであり、同じ痛みや悩みを分かち合う同士が共に学び合う連続講座「保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座」 2022年の講師は、代表の松原と共にリーダ […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 umehanarelations オンライン開催【園全体を良くしようと考えている園長・主任・ミドルリーダー向け】こんな悩みはございませんか? これまで、数多くの保育士さん、園長先生、保育に関わる方と関わってきておりますが、共通していることがあります。それは、現在ご自身が抱えている、悩みや困っていることは決してご自身だけの悩みではなく、他園の先生方も同様に困って […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 umehanarelations オンラインサロン【オンラインで学べる】ミドルリーダー・リーダー・部下を持つリーダー向け動画研修をご紹介します 「リーダーになって、みんなをまとめてくださいね。」と言われたものの、何をすればいいか分からず、時間と労力を費やしたことはありませんか?また、前向きに取り組んではみたものの、思うような結果が伴わなかった経験はございませんか […]