【オンラインで学べる】主任・園長先生向け動画研修を紹介

ご自身が園をより良くしようと思って、研修や園内研修に力を入れている方、これから園をより良くしていきたいと思っている方いませんか?また、研修を充実されていきたいと思っている方いませんか?自分だけが研修を受けると、周りに伝える温度差を感じたり、難しさも感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ご自身だけでなく、園全体をより良くしていきたいという熱い想いをお持ちの主任・園長先生の方にぴったりな研修動画をご紹介します。テーマは、【マネジメント】・【園内研修】・【働きやすい職場】です。ご自身だけでなく、園単位でもお申し込みできます。ぜひご活用いただき、より素敵な園にしていってください。

 

 

主任・園長先生向けオススメの研修一覧

動画でマネジメント一式セット
リーダーシップ/コーチング/ペーシング/マネジメント/園内研修/育成/働きやすい環境づくり

園内研修の考え方・作り方
園内研修5つの切り口/自園の課題を解決を導く考える・捉えるアプローチ方法

働きやすい職場のために
働きやすい職場づくり/ハラスメントの無い職場/メンタルヘルス/業務効率化に向けて
動画研修の詳細ページはこちら

動画でマネジメント一式セット

学習内容

✔️園内でリーダーシップを発揮する方法が分かる
✔️マネジメントの基本や自園での実践方法が身に付く
✔️園内研修の創り方が分かる
✔️職員の育成や高めあう園にする方法が分かる
✔️働きやすい職場づくりのノウハウを学ぶことができる

 

 

 

講座内容

「なかなか、スタッフに思いが伝わらない。」、「職員一人一人がもっと成長をしてくれたらいいのに。」どうしたらいいの…。
園長さんや、主任、リーダーの方は一度は思ったことあるのではないでしょうか。マネジメントやリーダーシップ、といった分野は本やインターネットで容易に調べたり、勉強したりすることができるようになってきました。しかし、学んだことをどのように実践し、自園に落とし込んでいくのか、どのような順序で行動していけばいいのか、学べるものは少ないように感じます。

そこで、この講座では、マネジメントの基本から、実際に自園にて学んだことをどのように活かしていくのかを学ぶことができます。マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。また、動画を一方的に視聴するだけでなく、講座の中で、考えるワークやアイデアを書き出すワークも取り入れており、受講者の主体性も高める構成となっています。

動画研修の詳細ページはこちら

園内研修の考え方・作り方

 

学習内容

✔️効果的な園内研修ができるようになる
✔️職員が順序立てた研修報告が身に付く
✔️職員自身が自園でどのような姿になりたいのか、理想像が明確になる
✔️職員が研修に自分ごととして参加できる、園内研修の流れが分かる

 

 

講座内容

いつも年度始めに今年度の園内研修をどうしよう、と悩むことありませんか?そんな時になんとなく外部から研修を持ってきて、見よう見まねでやるけれども、効果があまり出ないということありませんか?

それは、園の中のニーズとこれからやろうとしていることがズレているかもしれません。大事なことは、園の現状から次の一歩につながるような研修の場づくりではないでしょうか。

園内研修とは、園内の保育に向かう認識・足並み・保育の質を高める学びの機会です。普段は別々の持ち場を担当する職員が一堂に会する貴重な機会であり、課題を分かち合い、気づきを得ることで、共通認識のもと保育に臨ことができるものです。しかし、現場では、それぞれの職員さんが報告をするだけの研修。レポートを読むだけの研修…。「これって、本当に研修する意味があるのかな?」と感じた方はいるのではないでしょうか。一人一人の学びが園全体を底上げすることはもちろん、職員さんの定着率にも繋がります。

この講座では、効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

動画研修の詳細ページはこちら

働きやすい職場のために

学習内容

✔️働きやすい職場づくりにするための方法が分かる
✔️職場の業務効率の上げ方が実践することができる
✔️ハラスメントのない職場を創ることができる


 

 

 

講座内容

保育士の離職理由って、よくテレビやニュースでは、お給料が原因だと言われていますが、本当にそうでしょうか?

実際のところ、働きづらい人間関係、園の風土や当たり前と思われている暗黙の了解が、社会の現状と合わなくなってきていて、変える必要があるけれども、どのように変えていけば分からない、ということがあるのではないでしょうか。実は、園の在り方って、社会の変化に合わせて変えていく必要があります。でも、どう変えたらいいのでしょうか。

働きやすい職場と働きにくい職場では何が異なるのか、相手に良かれと思って強く伝えたんだけれども、それハラスメントって言われたらどのように関わっていけばいいのか分からないということを具体例を上げながら、自分なら何ができるだろうかということを考える、きっかけにしていく講座となっています。

また、メンタルヘルスについて、気になっていた職員が突然来なくなってしまう、あるいはそれまで元気に過ごしていると思っていたら、急にメンタル不調になり、出勤できなくなったという事例がありませんでしたか。そんなとき職場の雰囲気ってどうなりますか?周りがもっと声をかけてあげればよかったとか思いませんか?メンタル不全の職員が1人出ると、職場全体のやる気やモチベーションが段々と下がってきてしまいます。メンタルヘルスは個人の問題ということではなく、職場全体の問題なのです。それは、職場風土を見直す機会かもしれません。今回の講座で、見つめ直していきましょう。

保育の現場は、業務量が多すぎるという問題があります。それを全部こなそうとすると、使命感の強い先生たちは潰れていってしまうかもしれません。ですので、時代の変化に合わせて、求められていることが増えているからこそ、本当に必要なことは何なのか、やり方の見直しや、手放していいこともあるかもしれません。

この講座を通じて、それらを整理しながら、新しい一歩を踏み出すきっかけにしていってください。

動画研修の詳細ページはこちら

コメントを残す