「みんなで園を作りたい!」そんな思いを叶えるキーパーソン!

早速ですが皆さんの園の進むべき道は、どのように決めていますか?または、誰が決めるべきなのでしょうか?

園では、定期的な行事や保育以外にも、時代の変化に伴う決断が求められていますね。

◇個人の多様な働き方の受け入れ
◇先生主体から子ども主体の保育への変化
◇「見て盗め」の時代から、「働きやすい職場」の創造

園で何かを決めるとなると、園長先生・主任・リーダーという存在が重視されることも多いです。

しかし、園内での立場はそれぞれであり、お互いが意見や思いを持っているため、保育者間のコミュニケーションに悩んでいる園長先生や主任、リーダーの方も少なくありません。

個人や時代を考慮しながら、「みんなが働きやすい職場環境」を円滑なコミュニケーションで作っていくことができれば、園を大きく前進させていくことができます。

園の前進に必要なのが「ファシリテーション」という技術です。

 

ここではファシリテーションについて学んでいただきながら、最後にはお得な特典についてもご紹介します^^ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです♪

 

園を導くキーパーソンの存在

日々保育の現場で起こる「決断の場面」。

園長・主任・リーダーの立場になると

  • みんなの意見を取り入れたいのに、いつも私の意見が重視されてしまう
  • 本当はみんながどんな意見を持っているのか知りたい
  • 新人やリーダーの立場関係なく意見し合える環境にしたい

と思っていたり、一緒に働くメンバーや新人さんの立場に立つと

  • 本当はこんな園になってほしいけど、言いづらい。
  • いつも何かを決定するのはリーダーだし、、、

と思っていたりしますね。

 

このように、園内で発言力の偏りや温度差が出現する場面は少なくありません。

なぜでしょうか…。

それは、個々が多様なバックグラウンドや価値観を持っていること、

園内の暗黙の了解や、目に見えない空気感が存在しているからかもしれません。

しかし、多様な人材が共通して持っている思いは

『こんな保育園にしたい!』『こんな保育がしたい!』ということではないでしょうか。

多様な人材がコミュニケーションによって「園の進むべき道=答え」を導き出し、同じ方向を向くことができれば、

園はもっと、素晴らしい環境になります。

このように、園の交通整理役として個々に持っている思いを引き出し、

チーム内で理解し合い、共通のゴールを見つけることをサポートするのが「園内ファシリテーター」です。

 

園内ファシリテーターとは?

課題を達成するためには、話し合いにおける相互作用のプロセスがあります。そのプロセスの中では、2つの技術が必要です。

 

  1. 多様な人材のアイディアや気付きを引き出すこと。
  2. 相互理解や情報共有を促進すること。

 

その技術のことをファシリテーションといいます。そして、そのファシリテーション能力を持ち、チーム内での理解や合意形成をサポートする重要な役割を担う人のことをファシリテーターといいます。

ファシリテーターは、

◇お互いの意見を引き出し、
◇衝突することなく、尊重した話し合いを生み出し、
◇チーム内での理解や合意形成をサポートする

という重要な役割を持ちます。変化する保育の現場では、今「園内ファシリテーター」の力が必要です。

では、ファシリテーターとしての力を現場で発揮していくためには何が必要なのでしょうか?

それはズバリ「筋トレ」です。

『ファシリテーションについて学び、現場に持ち帰ってチャレンジし、振り返る』という流れを繰り返すことで、

感覚をキャッチする練習をしていきます。ファシリテーション習得は「体験がキモ。練習あるのみ。」です。

「園内ファシリテーター育成講座」は、同じ思いや悩みを持つ保育者とともにファシリテーションを習得していく場です。

【受講者の感想の一部をご紹介!】

  • 5ヶ月の間に、ここは安心・安全の場となり、自分らしく発言でき、 どんな想いも受け止めてくれる大事な『場』となりました。これこそ、今保育の現場でも必要なんだと体感できた時間でした。
  • 自分自身人とうまくコミュニケーションが取れない、そうでなくても園内はギスギスした状態。それに正直自分の周りはどんどん上の位置に行って・・・という焦りもありました。
    その思いは受講とともにすぐに消え、「場にかかわるには?」「ファシリテートするには?」と、学びにじっくり向き合っている自分がいました。
  • 相手の立場に立つことで、自分の話も伝えることが出来ると感じます。場作りをすることの大切さ、忘れないようにします。
  • 傾聴・寄り添い・システムなど、色々なことを学び確認することが出来ました。成長・人前で話すことを楽しもうと思うことが出来ました。
  • 5回のZOOM・実践を通してまだ筋トレが必要ですが、できることからやってみて、失敗成功を繰り返しながら、身に着けていきたいです。

受講者の声からは、園に向き合う熱量や、日々学びを吸収して、現場に生かしている様子を感じることができたのではないでしょうか。

受講に集まった皆さんは、「今いる現場を良くしていきたい!!」そんな優しくて、心のあったか〜い、且つ真剣な方々でした♪

 

園内ファシリテーター育成講座とは?

個人個人に今までの経験則や、そこから生まれる価値観があります。どの現場でも、園内の暗黙の了解や、目に見えない空気感があるものですね。

園を良い方向に持っていく第一歩は、「第三者目線で自分や場を見つめてみる」ことから始まります。

今まで得られなかった学びを得ながら、実践していける場が「園内ファシリテーター育成講座」です。

ファシリテーター育成講座は、2022年10月11日(火)より、全12回で進めていきます。

不安なく講座に参加していただけるよう無料説明会をご用意しております。

このような講座に参加するのが初めてで不安がある方は、この機会に疑問や不安など、遠慮なくお声かけくださいね。(早割特典もご用意しておりますので、気になる方はご質問くださいね。)

【園内ファシリテーター育成講座の詳細日程・内容

開催日:第二火曜日の20:00~22:00/第四土曜日の10:00~12:00

第 1回目  ファシリテーターとは・地図とコンパス・安全な場作り・アイスブレイク
第 2回目  ニーズ・それぞれの「今」・変化成長の段階・園の理想の状態
第 3回目  U理論とは~変化の道のり・理想の園へ向けた取り組み
第 4回目  受ける側から、もたらす側へ・「話す」と「伝える」
第 5回目  分かりやすいインストラクション・聞き取りやすい発音・ジェスチャー
第 6回目 
 場から引き出す・場の声から一緒に創る
第 7回目  システム思考・場とは・変化のプロセス
第 8回目 
 場とは・システムの声を聞く・参加者に寄り添う
第 9回目  メンバーの意欲が高まる仕組みづくりとは
第10回目  システム思考・日常をシステムで読み解き、ヒントを見つける
第11回目  ファシリテーターとしての心がけ・振り返り・明日へつなげる仕組み

第12回目  プロセスに寄り添う・ファシリテーション実践・場のマネジメント

(※基本は第2火曜日・第4土曜日ですが、第7期の2月は第1火曜日と第3土曜日となります。
また、これまで土曜日の講座は10:00~12:00でしたが、今回は20:00~22:00となります。

こ講座の詳細はこちら→https://hoiku-communication.com/ennaifacilitator-ikuseikouza/
無料説明会の詳細・お申込みはこちらから→https://enfashi0902.peatix.com/view

 

園内ファシリテーター育成講座に関して、動画でもご紹介しております^^

どんな方にオススメの講座なのか?

ファシリテーター育成講座は、このような方にオススメです。

・リーダー・主任・園長等、園をより良くしたいと本気で考えている方
・園が大好きで、もっとよくなってほしいという願いを持つリーダーさん
・今後の成長のためにファシリテーション技術を役立てたいと感じている方

 

ファシリテーション技術は、講座で学んだことを、現場に持ち帰ることができます。そして、経験を重ねていくことで得られるファシリテーション技術は、園を飛び越え、あらゆる人間関係の中で生かしていくことができます。

参加前に必要なことは、「園を良くしたい」という熱い思いだけ。ご参加いただければ「講座体験から気づきを生み、場を前進させる力」として発揮していただけると思っております。

 

この講座を通して得られるもの

私自身も保育者として経験を重ね、今まで約23000人の保育者と関わり、サポートさせていただいてきました。

このような講座に受講した経験がない方でも、しっかり学べるように講座を作り上げております。

 

【ファシリテーター育成講座で得られるもの】

☑ 職員の求めていることを知るための視点が身につく
☑ 職員の心を掴む捉え方・アプローチの仕方が分かってくる
☑ 園を導く作戦の立て方が見えてくる
☑ 一人で頑張らず、みんなで成果を発揮する土台の作り方が分かる
☑ 職員に意図が伝わる「伝え方」が身につく
☑ 人前で道筋を立てて「話をする力」を磨くことができる
☑ 相手の反応を踏まえて、導きたい方向に調整をする力がつく
☑ 職員・相手のことばの奥にある思いを引き出す方法が分かる
☑ 集団の答えを導き出すアプローチの仕方が分かる
☑ 課題をチャンスに変えるアプローチの視点が見つかる
☑ 日常的な場作りへの配慮ができるようになる
☑ 園全体がより良くなるための仕組みを創ることができる
☑ 講師・学び合う仲間からのフィードバックを受けてファシリテーション力を磨き合う体験ができる

 

これまでの受講者の声

この講座も、ありがたいことに第7期を迎えることができました。

このような講座自体に参加することが初めてで、尚且つオンラインでの開催に不安や緊張がある方は、今までの講座でもたくさんいらっしゃいました。

しかし、参加した方は、講座受講とともに緊張よりも、学びのある場に引き込まれていく感覚を感じていただけています。

そして講座を通してたくさんの学びを得て、それを現場を好転させる力として発揮してくださっています。

受講者の声を動画でご紹介しております^^

受講者の声をもっと知りたい方はこちら→https://hoiku-communication.com/ennaifacilitator_seichou/

園内ファシリテーター育成講座無料説明会

とは言っても、初めてのことを経験したり、新しいことに一歩踏み出すことは緊張しますし、不安がつきものですよね。

そこでこの度、園内ファシリテーター育成講座の「無料説明会」を開催いたします。

また、この無料説明会では『保育者として抱えている悩みに対してワンポイントアドバイス』をさせて頂きたいと思っております^^

◇講座に関する疑問や不安を解消したい
◇講座の雰囲気を感じてみたい
◇新しい環境に不安がある

という方は、ぜひ無料説明会にご参加してみてくださいね。

【無料説明会の日程】

9月2日(金)20:00〜21:00

リラックスしてお話しできたら良いなと思っております^^ぜひ、ご気軽にご相談くださいね♪

無料説明会の詳細・お申込みはこちらから→https://enfashi0902.peatix.com/view
【※早割特典をご用意しています↓】

最後に(早割特典について)

そして、今回の園内ファシリテーター育成講座では、早割特典をご用意しております。

9月2日の無料説明会を終えて、9月2日〜9月8日までの間に講座への受講をお申込みいただいた方が対象で、

受講料を1000円OFFとさせていただきます!

「園をもっと良くしていきたい」という気持ちを持った保育者と出会い、共に成長を楽しめる環境をご用意しております^^

気軽にお問い合わせやご相談くださいね。

まずは無料説明会で、皆様に会えることを楽しみにしております♪

 

 

コメントを残す