体験と刺激が、伝える力を呼び起こす【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom5開催レポート
人の気づきを引き出す【認定ファシリテーター講師育成講座】ZOOMの5回目を終了いたしました。
いい場になった!
きっと、伝わった。
明日から、きっと行動が変わってくれるだろう…。
…と思いきや、おや…??
変わったのは側だけ?
~そんな園内研修にお心当たりはありませんか…?
もしかすると、それは
- 相手にとっての、自分ごとになっていない
- 意図が伝わっていない
- ポイントはなんだったのか?曖昧になっている
- 具体的には、どうなってほしいのか?
~何を求められているのかよくわからない - 本人の思いが伝わらないので、お説教をされているような気分になる…
…といったことがあるかもしれません。
では、どうしたら?
前回の「伝える工夫」を踏まえて、最初はそれぞれの現場でのチャレンジを振り返るところからスタート。
その内容を題材にペアになって「相手に伝わる工夫」をしながら話していただき、それをフィードバックしていただくワークを行いました。
学びを意識し、一音一音を置くように伝えるチャレンジをされて話し方や表情が変化された人・ジェスチャーをつけて表現してくださった人・チャレンジしたもののだんだん何が言いたかったの変わらなくなってきた人・自分の課題と向き合い、一つずつ積み重ねることでのびやかに自分を表現されている人…それぞれの姿が、受講者同士の「見習わせていただきたい」という刺激になったようです。
実はZOOMの6回目はより自分ごととして力をつけていただくために、10分間プレゼン&フィードバックの場を設けさせていただいております。
そこに向けて今回は、中身を練り練りする時間となりました。
ただ自分の伝えたいことを伝える文章を組み立てるのではなく、今回大切にしたのは、以下の点です。
★提案したい、テーマを決める。
その提案をする対象者はどなた?
★対象者の目線に合わせて、「おっ」と耳が開くようなつかみを
~そのためには、相手の興味・関心・目線からスタートすること
★PREPで具体的な内容を整理してみること
★伝えたいことと、相手の目線をつなげるブリッジをかけること
困惑する表情も見られた一同ですが、ブレイクアウトルームで混乱を言葉にする中で
「あっ、こういうこと?言いながら気が付いたわ…。」
~と、手ごたえが見えてきた一幕も。
次回、プレゼン回ではどんな表情が見られるのでしょう?
楽しみです!
▼【認定ファシリテーター講師育成講座】の詳細はこちらから
https://hoiku-communication.com/schedule/coaching_onine_info/
上村先生よりまとめ
「受ける側から作る側に意識の転換」を意識しながら、伝わる為の工夫、アイコンタクト、声の届け方、間の取り方、メリハリ、発音、ジェスチャーなどを意識しながら話をしました。みんなで前回の振り返りをした後、宿題だったICレコーダーで自分の声を聞いての感想やその他取り組んでみたこと・気づきなどを書き出しました。書き出した後は、前回の振り返りを意識しながら話す話し手、うなづいたり、フェイシングしながら聞く聞き手に分かれ、交代でやってみました。これは次回6回目に行うプレゼン会の手応えをつかむ為のものです。松原先生は一つ一つ丁寧に説明してくれました。
その後、この体験での振り返りを全員でシェアしました。その中で、口を大きく開けて聞き取りやすく話をしても、気持ちを入れてなかったら伝わるか疑問がわいた。とお話があり、先生から、気持ちを込めてお話をする。その為に自分がどんな気持ちでいるか。というところに自覚的である必要がある。自分がその感情を感じて話をしている時に相手の心が動いて共感がおこる。とお話がありました。気づきのシェアから深い学びが得られ受講者の皆さんが深くうなづいていらっしゃいました。
今回は、インストラクションのポイント、場の設定、PREPで構成を整理する、を学びました。PREPとは、P (Point 要点) 、R (Reason 理由) 、E (Example 具体例) 、P (Point 要点) です。次回のプレゼン会に向けてテーマ、対象者、ニーズ、ベネフィット、を書き出しました。その後、先生から事例をたくさん紹介していただきました。身近な事例だったので聞いていて理解できましたが、いざ自分で作ってみると頭を抱えてしまう、という様子がありました。「プレゼン会はお祭りですよ。楽しみましょう。」先生が応援のエールをかけてくれます。
ふーと、息を吐いて日常を見回すとヒントがあるかもしれませんね。楽しみながら取り組めたら。と思いました。今回もありがとうございました。
関連リンク
伝わる工夫、してますか?相手が受け取りやすくなるためのエクササイズ【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom4開催レポート
自分の思いが強すぎる⁉︎幾重もの視点からプログラムを構築す【認定ファシリテーター講師育成講座 】第7期 Zoom3レポート
手と頭を動かして受講者のニーズを考える【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom2レポート