2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 umehanarelations 【ローズ定例会】 園見学から学ぶこと。自園でどう活かす?【ローズ定例会】2024年10月レポート いろいろな園に見学に行っては、キラキラと園の実践に取り入れている素敵な先生。 そのきっかけは…? 実際の所は…? 他の園の素敵な取り組みを見て「うちの園でも取り入れたい!」と思ったことはありません […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 umehanarelations コーチング 保育コーチング入門講座 ~人の魅力と可能性に触れる体験~ 保育現場において、 ・子どもの声に耳を傾けるやり取りの中で ・保護者支援の場面において ・後輩や職員といい関係を築いていくために ~あらためて注目を集めているのが、コーチングです。 コーチングとは・・・ 「相手の中に、答 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 umehanarelations 人間関係 嫌なことを受け止めずに、さらりとかわす技術ってあるんですか? 日々、子どもたちの成長を見守り、時に寄り添いながら笑顔を支えてくださる保育士の皆さん、本当にお疲れさまです。忙しい毎日の中で、子どもたち一人ひとりに目を向けることは、とてもエネルギーのいることですよね。 たとえ小さな成長 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 umehanarelations 人間関係 相手の顔色を伺って、ビクビクしてしまいます…。 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月9日 umehanarelations 未分類 〔見方が変わると、それぞれの思いが見えてくる ~ファシリテーションロールプレイ ご報告〕 今回は、「園内外の研修に行きたがらない職員」をテーマに会議の場で職員の意欲を引き出す場という ●ファシリテーター役 意見を取りまとめる主任さん (せっかくの機会なので、意欲的に行ってほしい) ●職員役 1:経験年数が […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 umehanarelations 未分類 〔みんな一緒でなく、自分で目標を決めたかった ~子ども体験からの振り返り:ファシリテーションロールプレイ~〕 参加者からテーマを募り、 ファシリテーター・参加者役の体験を通して 気になるテーマでファシリテション実践を振り返る ファシリテーションロールプレイを開催いたしました。 今回は、給食時に「全部食べさせたい保育者」役と、 ・ […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 umehanarelations コミュニケーション コミュニケーションが苦手です。感じの良いコミュニケーションはどうすればいい? 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 umehanarelations 一日実践講座 ファシリテーション力を磨こう!実践トレーニングの場 保育の現場で奮闘する皆さん。 「もっとファシリテーション力を高めたい!」 「実践的なスキルを身につけたい!」 そんな声にお応えして、実践トレーニングの出来る場を設けました。 【ファシリテーションロールプレイ】実践トレーニ […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 umehanarelations 【カトレア定例会】 あなたの周りで気になるご家庭はありますか?【カトレア会】2024年10月レポート 児童養護施設で働いていた頃、気になるケースや課題を全体会議で取り上げ、みんなで深く議論する時間を設けていました。 それによって、歴が浅い中でもケースを読み解く視点を先輩たちと一緒に掘り下げていく中で、学ばせていただいたよ […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 umehanarelations コミュニケーション 話の途中でトラブルが起きて、会話が中断してしまったら… 保育士の皆様から寄せられたお悩みに対し、Q&A形式でお答えしています。日々の運営や管理のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。皆様の素晴らしい取り組みに、心から感謝しております。これからも、子どもたちとご自身 […]