2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umehanarelations 【カトレア定例会】 子どもを見守るあたたかい空気感醸成のために【カトレア会】2025年のテーマ検討 毎月一つのテーマを切り口に、各地の事例を踏まえて対話を通してそれぞれの体験から気付きを深めていく 保育コミュニケーション協会 オンラインサロンカトレア会。 今月のテーマは「地域に愛される園づくりの工夫」 これまでの取り組 […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 umehanarelations 園内ファシリテータ育成講座 保護中: 園内ファシリテーター育成講座 2025年1月スタート 第8期 情報共有版 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 umehanarelations コーチング 保育現場とコーチングは、相性がいい 「 保育コーチング入門講座」開催レポート 子どもとのやりとりでは、引くに引けなくなってしまったり…。 保護者には「子どもの気持ちを代弁」を押し付けて距離が生まれてしまったり…。 職員間では使命感の強さで、上司や先輩とぶつかってしまう…。 コーチングを学ぶ前の私は […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umehanarelations 園内ファシリテーター 園を変えていきたいけれども、空回り!?温度差とタイムラグ こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 こんな経験ありませんか? 「今の園をもっと良くしたい!」 そう思って、いろんな勉強会に参加したり、新しいアイデアを提案したりしてみたけど… なんだ […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 umehanarelations 【リリー定例会】 「人が足りない」!?コミュニケーションの工夫【リリー相談会】2024年12月レポート 「人が足りない…」って感じるときって、どんなときですか? 実は、これって単に人数が少ないだけじゃないんです。研修の事前アンケートでも、よくこんな声が聞こえてきます。 子どもの気持ちに寄り添うのが難しい 育成や […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 umehanarelations マネジメント 2025年2月15日『主任のためのマネジメント研修』を開催します! みなさん、こんにちは!保育の現場で日々奮闘されている主任の皆さん、お疲れ様です。 「主任って、何をすればいいんだろう…」 「もっと良いリーダーになりたいけど、どうすればいいの?」 そんな悩みを抱えていませ […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 umehanarelations コーチング パワハラにならない指導のために~コーチングのコミュニケーションで本人の気付きに焦点を 中堅・リーダー・主任・園長として保育を進めていく中で 後輩や職員さんの行動が気になる場面はありませんか? 「どうして○○しないんだろう?」 「その言葉遣いはちょっと…気になるな。」 「ホウレンソウ、してくれないと ど […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 umehanarelations 質問にお答えします 後輩や同僚から相談を持ちかけられた時の、コーチングスキルその一 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q.後輩や同僚から相談 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師終了後研究会 豊かな人生を歩む、講師であるために「認定ファシリテーター講師育成講座 修了生のためのブラッシュアップ研究会」開催レポート 今、目の前の日常に心を奪われがち胆なりますが…人生の中で、どんなところに立っていますか? 「最高の人生だった!」とニヤニヤできる生き方って、どんな? そんなあなたが大切にしているあり方とは? 本当に大切にしていきたいこと […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 umehanarelations コーチング 後輩から相談を受けたら、どんな風に関わったらいい? 毎日頑張っていらっしゃる保育士の皆さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 研修のアンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。 どうぞ、お役立てください! Q.後輩から相談を受け […]