2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 umehanarelations 講師研究会 対象者の心をノックする”ことば”の与え方【講師研究会】2023年5月開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生であり、これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための 実践の会【講師研究会】 新システムに変更後、第2回目を開催いたしました。 『意味がある』 『必要とされ […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 umehanarelations 保育士同士 盛会御礼!保育コミュニケーション協会オンラインサロンスピンオフ企画「防災を学ぼう」レビュー 保育コミュニケーション協会 オンラインサロン スピンオフ企画から始まった「防災を学ぼう」、盛会御礼! 宮城・埼玉・東京・神奈川・静岡から、素敵な感動的な再会でした。 体験ツアーの1時間半で72時間の捉え方が変化し、それぞ […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 umehanarelations ベーシックコース コーチングを保育に落とし込む中で生かしていく力をトレーニングする【保育コーチングベーシック】第0期 ZOOM2レポート 保育コミュニケーション協会主催。 コーチングを保育に落とし込む中で生かしていく力をトレーニングする保育コーチングの第二回目を開催いたしました。 前回の実践報告では、 「子どもにもコーチング、ちゃんと生かせました!」 「保 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 umehanarelations コミュニケーション 【オンデマンド受講者募集】保育士の働きやすい職場づくりの重要性と実践方法 – ストレス低減とチームワークの促進 保育士は、子どもたちの成長を支援し、安全な保育環境を提供する重要な役割を果たしています。しかし、保育現場は多忙でストレスの多い環境でもあり、保育士の職場環境が十分に整備されていないと、保育士の健康やモチベーションに悪影響 […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 umehanarelations 【リリー定例会】 新年度のざわざわ感も、分かち合いによって前に進む力に【オンラインサロン リリー相談会】2023年4月レポート 新学期が始まって…新しいクラスの子どもたち。 最初は様子を見ていたけれども、ジワジワとにぎやかな素顔が見えてるくだろうなぁ…と感じている人。 新しいクラスになり、新たなチームでお互いを知り合うプロセスが始まった人。 園と […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 umehanarelations 講師研究会 相談から現場の答えにつながるロールプレイ【講師研究会】2023年4月開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生であり、これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための 実践の会【講師研究会】。 新システムに変更した第一回目を、開催いたしました。 今回の講師研究会では、松 […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 umehanarelations オンライン開催 日常の中の気になる保育【オンライン対話会】2023年3月開催レポート、武智明日香講師 「対話を重ねて大事なものを見極める」を皮切りに、それぞれの現場の背景や大人の思い、子どもの気持ちなど、保育コミュニケーション協会対話会として気になる保育に思いを馳せ、日常を振り返る対話会を行いました。 つい忙しさや力関係 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 umehanarelations 【ローズ定例会】 あなたが主役〜書籍を入り口にメンバーが輝く取り組み紹介【オンラインサロンローズ定例会】2023年3月開催レポート 参加者が主役の場。 保育コミュニケーション協会【オンラインサロンローズ定例会】を開催いたしました。 3月の企画は…代表の松原が2019年に発刊されました「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」をお供に、 第一章:日頃 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 umehanarelations 手遊び 保育者自身が楽しむ気持ちが場を作る【魔法の手遊び講座】2023年3月開催レポート 先日、保育コミュニケーション協会にて主催講座【魔法の手遊び講座】を開催いたしました。 手遊びというと… 場つなぎのためにやっていた なんとなく同じのに偏ってしまう 子どものアレンジで無限に可能性が広がる など、いろんなイ […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 umehanarelations 園内ファシリテーター 自園を一歩底上げする、園内研修を考えるファシリテーターへ【園内ファシリテーター育成講座】第7期 ZOOM11レポート 嬉しいことも、話し合いたいことも、気になる風土の課題も…大切なことは、今この瞬間に現場で起きている。 「自園の課題を良い方向に導く、ファシリテーターを」ということで始まった園内ファシリテーター育成講座、 ファシリテーター […]