2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 umehanarelations 育成・指導 コーチングとは、可能性を呼び起こすコミュニケーション コーチングとは? コーチング…よく聞く言葉ですが、 具体的にはどういうことなのでしょうか。 対話によって自発性を引き出す手法。 馬車が人を目的地まで運ぶことに由来し、相手を目的達成へと導く。 大前提は、「相手の中に、答え […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 umehanarelations 保育士同士 雑談を気軽にはじめる方法 「雑談、間が持たなくて・・・苦手なんです。 どうやって、何を話したらいいのでしょうか?」 こんな声をいただくことがあります。 ここで私自身も本間直人師匠から教わり、 研修などでもおススメしている 雑談に役立つ「木戸に立て […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 umehanarelations 育成・指導 職員育成 3つのアプローチ あらためて、職員が成長していくまでのかかわり方をひも解くと 以下のような3つがあるのではないでしょうか。 1.【模倣】 従来の「見て盗め」といわれるやり方。 先輩や他者の動きを見る中で自発的に気づきを得て、 仮説を立て、 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月22日 umehanarelations 育成・指導 園のより良い明日のための、職員の成長課題 園の理想の状態が見えてきた。 では、そこへ向けて…となった時に 意識の高い人だけががんばっても、 なかなか園全体に変化は起きにくいもの。 この時に大切なのが、 目標の状態へ向けて職員を育成していく視点です。 新人さんには […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 umehanarelations ファシリテーター講師 2月17日コミュニケーション講座「動けるようになるための4つのステップ」開催報告(第二部) こんにちは松原です。 2月17日に保育コミュニケーション講座を開催しました。 おやつタイムでは、 総立ちに!思い思いにこみあげてくる事例や 気になっていることを語り合い、 お互いにアドバイスをしあうひとときとなりました。 […]