2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 umehanarelations 動画研修 新人・中堅・ベテラン職員それぞれの視点や課題が分かるようになる『動画研修講座』 「今日も一日お疲れ様でした」と言われて帰る時、なんだかスッキリしない気持ちになることはありませんか? 子どもたちの笑顔は見られたけれど、 「今日の自分の動きは、これで良かったのかな?」 「先輩の期待に応えられたかな?」 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 umehanarelations 動画受講 【保育士1年目の不安に寄り添う】動画で学べる新人保育士向けステップアップ講座のご紹介 「夢だった保育の仕事が始まったのに、なんだか苦しい――」 そんな声を、これまでに何度となく聞いてきました。 子どもたちと過ごす日々にやりがいを感じながらも、 「何をすればいいのか分からない」 「先輩との距離感がつかめない […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 umehanarelations コミュニケーション 新人さんの悩み『気分が乗らない子どもへの声掛け、どうしたら?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 umehanarelations コミュニケーション 新人さんの悩み『こなさないといけない仕事がたくさんあり、時間内に終わらなくて大変』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations コミュニケーション 新人さんの悩み『子ども同士のけんかに、どう声掛けや対応したら?』 毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です! 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。 研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aで […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 保護者とのやり取りが、こわい…保育者を守る3つのプロセス 連絡事項をお伝えしただけなのに、突然大きな声を出された… 相談を受けて、アドバイスをお伝えしたら 感情的に怒鳴られた… 電話口で怒りとともに延々とご指導をいただいた… 自分の伝え方がいけなかったのかな、 な […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 umehanarelations 手遊び 2023年3月より魔法の手遊び講座スタート!認定講師における魔法の手遊びチーム、いよいよ始動 手遊び…というと、ふだんどんなものが十八番ですか? ちなみに私は「さかながはねた」と「山小屋一軒」が好きで、よーくやっていましたが、それ以外のものはなかなか覚えることが出来ず…いろいろな手遊びで魔法のように子どもたちとつ […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations コミュニケーション 新人から見た保育の現状 現役で保育士二年目として働いている、ゆめと申します。 2018年に保育所保育指針が新しく改正されましたね。主に保育園を「幼児教育を行う施設」という位置づけにし、乳幼児保育に関する記載が充実する等の変更がありました。それに […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 10月6日開催 コミュニケーション講座『新人保育者のための保護者とのコミュニケーション講座』&『保護者とより良い関係を築くためのコミュニケーション講座』ご報告 10月6日に保護者向けコミュニケーション講座を開催しました。 「ふつう、なかなか教えてもらえないことを教えてもらえる機会でした」 といった声が印象的でした。 第1部では、秋葉美喜講師による 「新人保育者のための保護者との […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 umehanarelations 新人 ほいくあっぷ 新人&若手向け講座のご案内 新人&若手向け 保育がさらに楽しくなる!保育者コミュニケーション こんにちは松原です。 11月10日にほいくあっぷ主催で開催される研修にて松原が新人&若手向け講座を担当させて頂くこととなりました。 社会人として、保育者と […]