2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 umehanarelations コーチング問いかけ・質問の本当の力とは? 受け身だった人が能動的になるコミュニケーション 保育コミュニケーション協会でお伝えしているコーチングスキル4つのうち 今回ご紹介するのは「問いかけ」 質問力とも言われていますね! 日々のやり取りの中で「問いかけ」は、“相手の視点や意識が自分ごとになる”という力がありま […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 umehanarelations ご質問にお答えしますすごいことより、変えていける小さな一歩を こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 日常の中で、変えていきたい何かがあるとき。 一気に「えいっ!!」と魔法の杖で変えられたら楽なのですが… 行きたい方向やみんなで一緒に描いていきたい未来の方向性 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umehanarelations 園内ファシリテーター園を変えていきたいけれども、空回り!?温度差とタイムラグ こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 こんな経験ありませんか? 「今の園をもっと良くしたい!」 そう思って、いろんな勉強会に参加したり、新しいアイデアを提案したりしてみたけど… なんだ […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 umehanarelations ファシリテーター講師一般的な園内研修のやり方、良い点と課題点 「園内をよりよくしたい」 「とはいえ…何から始めたらいい?」 「他園では、どんなことをしているの…?」 実際に園内研修を進めようと考えたときに、気になるのが他でのやり方です。 一般的な園内研修には、このよう […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 umehanarelations 園内ファシリテーターみんなで創り出すドラマ、The Last!【園内ファシリテーター育成講座】第7期 ZOOM12最終回レポート 園をよりよくしていく上で、大切なのが日頃のコミュニケーション。 「日々のちょっとした一声、心遣いをもらえるだけで安心する」 「自分はここにいてもいいんだ、と思えると気持ちが楽になる」 ~ということで、園をよりよくしていく […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 umehanarelations 園内ファシリテーター自園を一歩底上げする、園内研修を考えるファシリテーターへ【園内ファシリテーター育成講座】第7期 ZOOM11レポート 嬉しいことも、話し合いたいことも、気になる風土の課題も…大切なことは、今この瞬間に現場で起きている。 「自園の課題を良い方向に導く、ファシリテーターを」ということで始まった園内ファシリテーター育成講座、 ファシリテーター […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 umehanarelations ファシリテーターと座談会育成する側・葛藤している側…それぞれの声が場を癒していく【園内ファシリテーターと座談会】2023年1月開催レポート 園内ファシリテーター修了生がファシリテーターとしておもてなしをする対話の場【園内ファシリテーターと座談会】を開催いたしました。 かつては試行錯誤を重ねる側だった自分も、気が付けば中堅になり…間をつなぐもどかしさを感じてい […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 umehanarelations 園内ファシリテーター【参加者募集中】園内ファシリテーターと座談会 ~2023/1/18開催 最近、あちこちでファシリテーションという言葉を聞くけれども… ファシリテーションって何? ファシリテーターってどんなかかわりをするの? 学ぶと、どんなふうに生かしていけるの? ~など、気になることもさまざまあるのではない […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 umehanarelations 園内ファシリテーター言霊を伝える、インストラクション~2022年10月スタート【園内ファシリテーター育成講座】2022年10月スタート第7期 ZOOM5レポート 何気なく伝えているあれこれ、どのくらい相手に伝わっていたのでしょう-――? 『言霊を伝えるインストラクション』園内ファシリテーター育成講座zoom5を終了いたしました。 前回はインストラクションを書き出し、ICレコーダー […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 umehanarelations 園内ファシリテーター自園の課題に気がつく許可をする【園内ファシリテーター育成講座】2022年10月スタート第7期 ZOOM3レポート 『自園の課題に気がつく許可をする』園内ファシリテーター育成講座zoom3を終了いたしました。 なんとなく、うすうす…感じていた、あきらめの正体。悲しい場の感情。無力感。 それに気がつくことは、じつは本当の課題の入り口でし […]