保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座 Vol.5 ご報告

5月から二か月に一度連続開催している保育リーダーのための成長し続けるチームをつくる育成講座の5回目、最終回。

第一回目は【チームビルディングの段階】と【メンバーの居場所づくり】
第二回目は【育成】と【業務の棚卸し】【メンバーの出番を作る】
第三回目は【群集心理】と【ぺーパーコンステレーション】
第四回目は【それぞれの視点】と【相手に伝わりやすい伝え方】

これらを踏まえての五回目は、「頭ではわかる。けれども…どうしたら!?」というリーダーの葛藤はどこから来るのか…?
見えている世界が異なるからこそ悩ましいという声もあり。
不安や衝撃・様々な声・温度差…その中で、どうやって同じ方向を向いていくといいのだろうか?

そのためには…ということで、六由心(善心・悪心・情心・知心をバランスよく高めていくと、結果的に不動心が身についてくると。小部屋での分かち合いを経て、「悪心…!!」「情心…。」「難しいけれど…まずは自分を認めていきます」と真摯に受け止めていこうとする姿勢がまぶしいみなさん。
それを踏まえて、「アクシデントをチャンスに変える」では、鴨が葱を背負って来るように日々エキサイティングな出来事がある中でも…リーダーの姿勢や物事の捉え方がチームの士気を左右するもの。
発想の転換ワークをすると、スイッチが入るようで キラキラした笑顔が見られました。
そこから、具体的な取り組みを書き出し、分かち合っていただく中で大事なことに気が付く語り合いの時間となりました。

最前線に立ち続けるみなさんを後押しする、一助になれば幸いです。
また今回、7年前に市ヶ谷で保育士コミュニケーション講座を開催させていただいていた際、足を運んでくださっていた方が参加されており、再会の喜びを分かち合いました。

参加者の感想を一部ご紹介します

ご感想①

毎回毎回遅れての参加でしたが、やすよ先生の温かいフォローで助かりました。アシスタントの役割も勉強になりました。大きな器になるために…日々地獄を味わいながら素敵なリーダーになりたいです。


ご感想②

園長を悪者にするのが一番簡単。自分だけでなく、みんなも、不安や恐れの矛先をどこに向けたらいいかわからない。だったら、矛先がこっちに来ても、場が混乱しても、不満や苦情が表沙汰になっても、変わっていくチャンスと捉えて「そうだよね。」と悪心も使って抱きしめて、じゃあみんなはどうしたい?と進んでみたい。自分の気持ちもちゃんと抱きしめてshow upしていけるよう、葛藤も失敗も傷も全部糧にして大きな器になりたい!


ご感想③

松原先生からの愛ある励ましがじんわり沁みて、自分自身を抱きしめることへ許可する一歩になりました。まだまだ修行です。これからもよろしくお願いします。

 

関連リンク

保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座 Vol.4 ご報告

保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成【5本シリーズ】

7月9日 19:00~オンライン開催:育成の視点とかかわり方【保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座】

 

 

コメントを残す