コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保育コミュニケーション協会

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ

2022年1月

  1. HOME
  2. 2022年1月
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 umehanarelations 執筆・監修

ほいくあっぷ2月号にて「お悩み解決!保育者の人間関係特集」が掲載されました

ほいくあっぷ2月号にて「お悩み解決!保育者の人間関係特集」を組んで下さりました! 保育・育児アドバイザーとして、 人間関係の悩みにどう向き合うかアドバイスさせていただきました! 少しでも良い方向に循環していくとらえ方やコ […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 umehanarelations 講師研究会

2022年1月度 講師研究会 開催のご報告

2022/1/16に認定ファシリテーター講師育成講座 修了生と講師として生き方を深めていきたい方のための、講師研究会を開催しました。 認定講師が自分のテーマで講座を意欲的に開催し始める今日この頃。 嬉しいですね〜。仲間の […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 umehanarelations クローバーカフェ

「こどもを見る目」って?【クローバーカフェ】2022年1月ご報告

本日は、保育コミュニケーション協会クローバーカフェ! テーマは、「こどもを見る目」って?です。 「こどもを見る目」って? 一緒に保育の場にいて、こどもの姿は見える。 けれども、その背景や奥行き・読み解きができるようになる […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 umehanarelations 【カトレア定例会】

園の理念と職員の価値観が響き合う真ん中からブランディングを【カトレア事例検討会】開催のご報告

2022年第一回目のオンラインサロン カトレア事例検討会を開催しました。 園児が減る、職員の離職、変われない保育、変革、新たなお役目… さまざまな課題が立ち上がる中で、園の魅力はどこにあるのでしょう? 今回は、1月のリリ […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 umehanarelations ぐうたら村 

「つながりの中で生きている私たち」森の中での気づき ぐうたら村ツアーその①

こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 ふだん、起床をして仕事をし、車や電車を使って移動をし、家族との時間を過ごし…と、何気ない日常を中心とした生活を重ねていく中で、私たちはどこかで「人間が地球上の […]

2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 umehanarelations 未分類

気付きにつながるプログラム構成【認定ファシリテーター講師育成講座】2021年8月スタートZOOM11 ご報告

認定ファシリテーター講師育成講座 zoom 11を開催いたしました。 「気付きにつながるプログラム構成」という切り口で、前回から引き続きシステム思考で保育現場を捉える視点について気づきを深めていきました。 研修でいいお話 […]

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 umehanarelations オンライン開催

「聴き方」と「感情を味わう」【コーチングオンライン実践】第3回目 ご報告

コーチングオンライン実践、ベーシックコースの本回:第3回目を終了いたしました。 今回は、「聴き方」と「感情を味わう」を中心に、  これまでの振り返り  聴く力 感情を味わう セッションの気づき・明日への一歩 ~という流れ […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 umehanarelations 【リリー定例会】

学びは視点が変わるリフレッシュ!?【オンラインサロンリリー相談会】2022年1月 ご報告

保育コミュニケーション協会のオンラインサロン、2022年1月のリリー相談会を終了いたしました。 各地のさまざまな園形態・リーダー・管理職のみなさんが集まり、最近の園での防災への温度差の課題や神経系の病気の現状・リフレッシ […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 umehanarelations コミュニケーション

【チーム保育とは】2022年1月10日(月・祝)参加者募集

1月10日に『自分らしさを育むチームの作り方』を担当します、認定ファシリテーター講師の和田恭代です。 《チーム保育》という言葉をよく聞きますね。みなさんにとって、チーム保育とはどんなことでしょうか。また、チームで保育をす […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 umehanarelations 園内ファシリテーター

伝えることに一生懸命で、相手が置き去りになっていませんか?【園内ファシリテーター育成講座】 第5期ZOOM6 ご報告

本日は、保育コミュニケーション協会、園内ファシリテーター育成講座のzoom6でした。 伝えることに一生懸命で、相手が置き去りに!? より良い園へ向けて、みんなで同じ方向を向くために大切なのが、自分に見えている景色や進めて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

MENU

  • 【ローズ定例会】
  • アイスブレイク
  • オンラインサロン
    • 【カトレア定例会】
    • 【リリー定例会】
    • お話会
    • みなさまからの声
    • メンバー特典
  • オンライン開催
  • キャリアプラン
  • クローバーカフェ
  • コーチング
    • アドバンスコース
    • トレーニングコース
    • ベーシックコース
  • ご挨拶
  • はたらき方カフェ
  • バリ企画
    • バリ企画
  • ファシリテーションロールプレイ
  • ファシリテーターと座談会
  • ファシリテーター講師
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リーダー
  • 一日実践講座
  • 不適切保育
  • 主任
  • 人間関係
  • 会議の進め方
  • 保育コミュニケーション協会予定
  • 保育の楽しさ
  • 保育士同士
    • コミュニケーション
  • 保育防災
  • 保護者とのコミュニケーション
  • 働き方
  • 動画受講
  • 動画研修
  • 参加者募集
  • 受講者の声
  • 園内ファシリテーター
    • ご質問にお答えします
    • 園内ファシリテーターと座談会
  • 園内ファシリテータ育成講座
  • 園内研修
  • 執筆・監修
  • 子どもとのコミュニケーション
  • 子どもの安心安全を守る
  • 学びの共有
  • 帝王学
  • 情報共有版
  • 手遊び
  • 掛札先生
    • 並木先生
  • 提携企画
    • ぐうたら村 
  • 提携講師
    • 三谷先生
    • 岡崎克哉
  • 新人
  • 未分類
  • 深刻事故予防講座
  • 男性保育士
  • 給食・看護
  • 育成・指導
  • 認定ファシリテーター講師終了後研究会
  • 認定ファシリテーター講師育成講座
  • 講師研究会
  • 質問にお答えします
  • 輝く保育者のコミュニケーションスキル34
  • 運営事務局より
  • 違和感
  • 開催報告
  • 関西開催
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
背景無ロゴ2

運営:UmehanaChildcareCommunications
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町5-3 ヴィラフィオレ705
Tel :050-8893-3682
Fax:054-625-8366
Mail:contact@hoiku-communication.com

Copyright © 保育コミュニケーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

無料メルマガに登録しませんか?

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
PAGE TOP