「こどもを見る目」って?【クローバーカフェ】2022年1月ご報告

本日は、保育コミュニケーション協会クローバーカフェ!
テーマは、「こどもを見る目」って?です。

「こどもを見る目」って?

一緒に保育の場にいて、こどもの姿は見える。
けれども、その背景や奥行き・読み解きができるようになるにはどうしたら?
保育者も経験を積み重ねる中で、子どもの表情や雰囲気から空気を感じるようにキャッチして読み解いたり、関わりを行いますが、最初のうちはなかなかそれも難しい。
「大人の都合で動いていると、子どもの姿が見えなくなるよね」
…なんて一言も。

ではみなさんどうしているのかというと…

  • 先輩からの助言~物理的に、目線をこどもに合わせてみる。
    そうすると、見えている世界や感じていること、考えていることが「もしかして…こうなのかな?」と、手に取るように伝わってくる
  • 子どもは表情で現わす。絵、反応から分かりやすい
  • 全身の全ての気を使って、子どもを感じ取る!
    エネルギーの高いところ!?
    視線の高さ、ちょっとした目の動き、表情の動き…
    経験から予測が出来るようになる。
    「隣にいてみよう」作戦
  • 散らばっている子どもたちを、どう見たら!?
    全体を見る・個を見る・常に同時進行で子どもたちの一挙一動を3Dのように瞬間的に連続的に積み重ねるように見続ける(はじめは魂が抜ける)
  • 疳の虫!?
  • 子どもが自由に主張できる場を支えよう!
  • 食事の場面~イヤイヤ期の子どもとどうかかわる?
    子どもが一緒に楽しむ仕掛けを!保育者が楽しいと、子どもにも伝わる♪
    「汗かけ・メモ書け・恥かけ!」

今日も濃厚な場を、ありがとうございました!

次回 2月は、「中堅の気持ち」をテーマに、ざっくばらんにお話出来る場にします。

▼お申し込みは、こちらから
https://hoiku-communication.com/nyuukaiannai/info_clovercafe/

クローバーカフェ

サポーターじゅんちゃんよりコメント

1月16日(日)は保育コミュニケーション協会 オンラインサロンメンバーと語り合う、クローバーカフェを行いました。今月のテーマは、「“子どもを見る目”って?」でした。初めて参加された方もいましたので、スペースチェック(自己紹介と今感じていること、今回得たいこと等)を行うことで場が和み、温かい雰囲気に包まれながら話が進んでいきました。

出てきた話を抜粋しますと
・食事について
 声かけの工夫で、子ども自身が食べてみようという気持ちに変化していった事例等。
・叩いてしまう等の具体的な事例を挙げながら
 どんな姿勢で、子どもの姿や思いを読み取っているか
・そもそも“いい保育”ってどういうことだろう といった内容でした。

また、今回は若手保育士さんの方から、日々の保育で悩んでいることを場に出してもらう場面もありました。ある程度経験を積んできた私達は、子どもの目線に立ち、目や全身の動き等から、“この子は今、こんな気持ちなのかな?”と思いを読み取ることは容易になってきているように思います。でも、そこに至るまで、私達も葛藤があったはずです。ですが、そのことを言語化することが難しく、自身の若手時代に思いを馳せて考え込む姿も見られました。

私が考える“子どもを見る目”というのは、子どもに寄り添う中で培われていくだけではなく、日々の葛藤を言語化していく中でも得られるのではないかということです。今回、言語化することが難く、敢えてその場での発言を躊躇ってしまいましたが、自分が感じたことを話すことで、私だけではなく、他の方も得られることが大きかったのではないかと思うと、発言を躊躇ったことに後悔の気持ちが少し残ってしまいました。“子どもを見る目って”というテーマを基に出てきた話は奥が深く、皆さんが得た気づきはそれぞれ違うかと思います。その違いを、また次回の場で話をしてもらいながら、お互いの保育力を磨いていきたいですね。

次回は2月は20日(日)19時半~ テーマは「中堅の気持ち」です。
皆さんのご参加を心からお待ちしております。

参加者の感想を一部ご紹介します

ご感想①

新人、主任、ベテラン、など様々な現場保育士さんのリアルな声を聞けたことがとっても貴重な時間でした。 また、美里先生の率直にものを言うけど深い愛情があり的確な質問力に、コーチとしての素晴らしさを感じました。とってもとっても学びが深い、想像以上に学びの詰まった時間でした。 私は、オブラートに包み、遠回しにじわじわ対話するタイプなので、美里先生のような単刀直入力が欲しい!!


ご感想②

育成について、皆さんから色々な取り組みを聞く事が出来ました。同じ事に悩まれていると「うんうん」と頷いたり、良い取り組みをシェアしていただくと「その方法取り入れたい ♪ 」と嬉しくなったり。そして自園の取り組みも素晴らしい!!と思い、私は育成をしていただいているなぁ〜と改めて感謝をして職場に貢献したいと感じました。ありがとうございました😊


ご感想③

沢山のヒントをいただいた時間でした。言葉一つ一つを自分の中に落とし込んで、大きく羽ばたいて行こうと決意を新たに意識を高める時間。気づきから自分の保育を振り返る時間になりました。感謝しかありません。単刀直入にたっぷりの愛で刺してくださった松原先生。背中を押してくれた愛がいっぱいの皆様、本当にありがとうございました。

 

関連リンク

担ってほしい役割、言語化できていますか?【クローバーカフェ】2021年12月ご報告

感染症対策、どうしてますか?【2021年11月のクローバーカフェ】ご報告

10月のクローバーカフェ ご報告

 

 

コメントを残す