コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保育コミュニケーション協会

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 umehanarelations アドバンスコース

可能性に開く、光と恐れ【コーチングアドバンスコース】2022年3月スタート第6回目開催レポート

保育コミュニケーション協会コーチング アドバンスコース 第6回目を終了しました。 今回前半のテーマは、自分で思い込んでいる自分とそれゆえの現象を振り返ってみることに。 私自身、いじけたメガネを掛けた卑屈な捉え方をしていた […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 umehanarelations ファシリテーターと座談会

ファシリテーターと保育や職場のコミュニケーション~2022年5月 園内ファシリテーターと座談会~

園内ファシリテーターと座談会、終了いたしました。 新潟から沖縄まで、育成・声が上がりにくい場の声をどうキャッチするか? Withコロナの中でどうコミュニケーションを深めていくか…などなど、それぞれの叡智が見つかるひと時と […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 umehanarelations お話会

逆境の中に成長のヒントが得られたら【逆境を力に変えるしなやかな心を育むレジリエンス】瀬川文子さんお話し会 レビュー

日本プロフェッショナル講師協会のご縁で、瀬川文子先生に「逆境を力に変える~しなやかな心を育むレジリエンス」についてお話しいただく会を開催いたしました。 職員間でも仲間でも メンタルが心配なこと、ありますね。 また、自分自 […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 umehanarelations リーダー

信頼を得るリーダーのためのあり方:帝王学

リーダーとして園の保育方針に沿った保育を実現するためには、日々様々なことが起こる中後輩や同僚たちに、少し言いにくいと感じられることも言わなければならない場面も出てきます。園長と全職員をつなぐパイプ役として力を発揮しなけれ […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 umehanarelations ぐうたら村 

本当の私はどこ?自然の営みの中に、自分を見つける【2022年6月ぐうたら村ツアー】

WITHコロナな毎日の中で、日々心を配り、愛を配り笑顔でお仕事をされているご自身へ。 ふと気がつくと…頑張りすぎて、肩に力が入ってしまっていることってありませんか? 自分ではない、ナニモノかになってしまっている…。 では […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 umehanarelations マネジメント

保育リーダー5回講座 得られるもの・講師の思い

2022年5月27日よりスタートします、 保育コミュニケーション協会主催「成長し続けるチームを創る育成講座」 こちらでは講師三人のお人柄と思いをお伝えしております。 松原講師 https://hoiku-communic […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座

伝わる工夫、してますか?相手が受け取りやすくなるためのエクササイズ【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom4開催レポート

認定ファシリテーター講師育成講座zoom4を終了しました。 前回までの全体の構成を見据えて、今回は″講師”側として意識を切り替えていく段階に。 どうしても、私たちは受講者として受け身になりがちですが、そうなると見落として […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 umehanarelations 【カトレア定例会】

私と行事〜あり方を振り返る機会に【オンラインサロン カトレア事例検討会】2022年5月開催レポート

保育コミュニケーション協会オンラインサロン、カトレア事例検討会を開催いたしました。 「見せる行事から抜け出せない…⁉︎」 をテーマに、保育会行事にまつわる「私と行事」からメンバーそれぞれの体験や情景を分かち合う中で、大切 […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 umehanarelations 執筆・監修

【立ち位置が変化する中で感じる、さまざまなストレスに】「保育の友」六月号にて執筆させていただきました!

お声掛けをいただき、「保育の友」六月号に「ストレスの中での自分との向き合い方」にて執筆をさせていただきました。 私の立ち位置だからこそみなさまに貢献できることは何か…と考えた時に、新人・中堅・施設長それぞれの体験の中での […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 umehanarelations 園内ファシリテーター

自らの気付きが、園の変化につながる【園内ファシリテーター育成講座】2022年4月スタート第6期 ZOOM3レポート

園内ファシリテーター育成講座、ZOOM3を終了いたしました。 まずは前回の振り返りからスタート。 前回からの2週間で、当日の動画を見返したり補講があったり…。 これまで気がついていなかった自園のありのままの状態と向き合う […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

MENU

  • 【ローズ定例会】
  • アイスブレイク
  • オンラインサロン
    • 【カトレア定例会】
    • 【リリー定例会】
    • お話会
    • みなさまからの声
    • メンバー特典
  • オンライン開催
  • キャリアプラン
  • クローバーカフェ
  • コーチング
    • アドバンスコース
    • トレーニングコース
    • ベーシックコース
  • ご挨拶
  • はたらき方カフェ
  • バリ企画
    • バリ企画
  • ファシリテーションロールプレイ
  • ファシリテーターと座談会
  • ファシリテーター講師
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リーダー
  • 一日実践講座
  • 不適切保育
  • 主任
  • 人間関係
  • 会議の進め方
  • 保育コミュニケーション協会予定
  • 保育の楽しさ
  • 保育士同士
    • コミュニケーション
  • 保育防災
  • 保護者とのコミュニケーション
  • 働き方
  • 動画受講
  • 動画研修
  • 参加者募集
  • 受講者の声
  • 園内ファシリテーター
    • ご質問にお答えします
    • 園内ファシリテーターと座談会
  • 園内ファシリテータ育成講座
  • 園内研修
  • 執筆・監修
  • 子どもとのコミュニケーション
  • 子どもの安心安全を守る
  • 学びの共有
  • 帝王学
  • 情報共有版
  • 手遊び
  • 掛札先生
    • 並木先生
  • 提携企画
    • ぐうたら村 
  • 提携講師
    • 三谷先生
    • 岡崎克哉
  • 新人
  • 未分類
  • 深刻事故予防講座
  • 男性保育士
  • 給食・看護
  • 育成・指導
  • 認定ファシリテーター講師終了後研究会
  • 認定ファシリテーター講師育成講座
  • 講師研究会
  • 質問にお答えします
  • 輝く保育者のコミュニケーションスキル34
  • 運営事務局より
  • 違和感
  • 開催報告
  • 関西開催
  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
背景無ロゴ2

運営:UmehanaChildcareCommunications
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町5-3 ヴィラフィオレ705
Tel :050-8893-3682
Fax:054-625-8366
Mail:contact@hoiku-communication.com

Copyright © 保育コミュニケーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

無料メルマガに登録しませんか?

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して無料メルマガの購読手続きを完了してください。

  • 研修・イベントスケジュール
  • 動画研修
  • オンラインサロン 
  • コーチング
  • ファシリテーター育成
  • 研修のご依頼・テーマの一例
  • お問い合わせ
PAGE TOP