2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 umehanarelations クローバーカフェ シフト作成がストレスに..?悩みと8つの取り組みをご紹介! 突然ですが、皆さんの園での『シフト作成』は、どのようにされてますか? シフトを作る側ではなくても「シフト作りって大変そう、、」ということは、なんとなく感じますよね。 実際の現場では 我先に!!!と勤務希望を […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 受講者が主役の気づきの場を支える【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom11開催レポート 受講者が主役の気づきの場を支える、認定ファシリテーター講師育成講座zoom11を行いました。 今回は、園や法人・地域などにおいて実際に気付きの場を任せていただくために、どんなきっかけをどう生かせるといいのか? 寄り添いな […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 umehanarelations 【リリー定例会】 お互いをインスパイアし合い、勇気に変わる【リリー相談会】2022年9月レポート 管理職・意識の高いリーダーが園を越えた相談やアドバイスを受け入れ合う、リリー相談会2022年9月の定例会を終了しました。 園内で行き詰まり感を感じていても、どこに出口を見出したらいいのか迷うことがありますね。 今回は、初 […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 umehanarelations 【カトレア定例会】 【オンラインサロン カトレア事例検討会】2022年9月開催レポート 保育コミュニケーション協会 オンラインサロン。 9月のカトレア事例検討会のテーマは、「人が辞めてしまう園」でした。 前半は、バスの事故を受けて それぞれの感じたゾッとしたこと・学びを分かち合う場に。 だれもが覚えのあるこ […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 umehanarelations オンラインサロン ICTで保育業務が変わる?ICTの特徴やメリット、活用事例もご紹介! こんにちは! 世の中のIT化が進む中で、保育の現場でも「ICT」という言葉が浸透してきていますね。 今日は「ICTって何?」「ICTでどういう風に現場が変わるの?」「実際の現場ではどんなことが起こっているの?」ということ […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 umehanarelations ベーシックコース 可能性に耳を傾ける…体験からの気付きの豊かさ【コーチングオンライン実践コース】2022年7月スタートZOOM2レポート 普段、私たちは人の話を聞いているようで実は意識は自分に向いていること、多いのではないでしょうか。 コーチングオンライン実践、第2回目「可能性に耳を傾ける…体験からの気付きの豊かさ」終了いたしました! 今回のテーマは、「聞 […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 umehanarelations 園内ファシリテーター ファシリテーターは園や一人一人のシステムにかかわる人【園内ファシリテーター育成講座】2022年4月スタート第6期 ZOOM10レポート 何か出来事があり、それをテーマに話し合いをするとしましょう。 その時、話題に出ているテーマがすべてではなく、そこにかかわる一人一人の関係性が背景にあり、出る声・出ない声・暗黙の了解になっている諦め感・本質的な組織風洞の課 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 umehanarelations 執筆・監修 ほいくあっぷ9月号にて「園づくりの技」あたりまえバスター、を担当させていただきました! 気が付けば、9月…ではありますが。 学研さん ほいくあっぷの9月号は、withコロナでなかなか難しくなった他園の見学を誌面じゃで行おう!という画期的な企画です。 こちらで監修をさせていただいております「園づくりの技」では […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 umehanarelations 【ローズ定例会】 園長・主任・中堅・パート…それぞれの立場からのパネルディスカッション【ローズ定例会】2022年8月開催レポート 保育コミュニケーション協会、オンラインサロン『ローズ定例会』8月の会を終了いたしました。 今回は、主体的な保育をするために工夫していること 『それぞれの立ち位置の葛藤』をテーマに、パネルディスカッションをしました。 この […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 umehanarelations オンラインサロン 保育者の輪が広がる!お得な紹介制度を利用して、第3の居場所に出逢いましょう♩ この度、保育コミュニケーション協会では、紹介制度を導入していくこととなりました^^ 新制度導入に際して、新しい保育者とのつながりが広がる機会となると思いますので、 改めて、保育コミュニケーション協会への想い […]