作り出す発想の源は、お互いにインスパイアし合う関係性から【ローズ定例会】2024年1月開催レポート
Q.廃材を使った遊び…どんなふうに展開していますか?
Q.どのように、廃材を集めていますか?
保育コミュニケーション協会オンラインサロン、1月のローズ定例会を開催いたしました。
今回のテーマは『手作りおもちゃをみんなで作ろう!』でした。
はるな先生とゆめみ先生が、「手作りおもちゃをみんなで作っちゃおう!」というテーマで、以下の材料を使った楽しいアイデアを提案してくれました。
- 新聞紙
- ラップの芯
- セローテープの芯
- ビニールテープ(セロハンテープでも大丈夫です)
- 凧糸のようなひも
それぞれの「作った体験」をもとに、ブレイクアウトルームでは、園でのエピソードや工夫・取り組みに花が咲きました。
「出来栄えに目が行ってしまう大人と、子どもの目線やドラマをどうつないでいったらいいのか」
「廃材…とはいえ、清潔にして集める工夫が必要」
「廃材を使ったおもちゃは、一点もの」
「作品を通して、子どものドラマを伝えていく」
~などなど、みなさんのクリエイティビティが刺激される時間となりました。
AIがどんどん進化する未来へ向けて、作り出す体験をワクワクしながら楽しめる保育現場やインスパイアし合う大人の関係性を大切にしていきたいですね。
保育コミュニケーション協会オンラインサロン【ローズ】は、日常の疲れが癒される楽しい仲間を募集しております。
詳細・お申し込みはこちらから
参加者の感想を一部ご紹介します
オンラインサロン新展開の現状と、ご案内~ローズ・リリー・カトレア・プレミアム・法人…
保育コミュニケーション協会のオンラインサロンは、保育に関する様々な思いや知識を共有するためのプラットフォームです。参加者は全国各地にいる保育に情熱を持った皆さんで構成されており、オンラインの利便性を活かして交流を図ることができます。
- 自分自身の成長や貢献を大切にする方
- 情報や経験を分かち合いたい方
- 助け合いや相手の気持ちを尊重することを重視する方
- そして保育に情熱を持ち、新たなアイデアを生み出したい方
保育に情熱を持つ方々や、自己成長を望む方々が集まる場として、ぜひ当サロンをご活用ください。一緒に工夫し、刺激し合いながら、輝かしい未来へ向けて共に歩んでいきましょう。
関連リンク
わらべ歌・歌遊びで遊ぼう!【ローズ定例会】2023年11月開催レポート
日常の保育の中での環境の工夫【オンラインサロンローズ定例会】2023年10月開催レポート
経験を経て…気付きと実感が輝く表情につながる【オンラインサロンローズ定例会】2023年9月開催レポート