新人さんの悩み『こなさないといけない仕事がたくさんあり、時間内に終わらなくて大変』
毎日頑張っていらっしゃる新人さん、お疲れ様です!
保育コミュニケーション協会 松原美里です。
今年に入って、いくつかの場所で新人さんの研修を担当させていただきました。
研修の事前アンケートでいただいた声にQ&Aでお応えしていきます。
どうぞ、お役立てください!
Q. こなさないといけない仕事がたくさんあって、大変です
こなさないといけない仕事がたくさんあって、なかなか時間内に終わらなくて大変です!というお悩み。
そうですよね…。
イメージとしては、保育者って子どもと遊んでるイメージありますが、ぶっちゃけた話、子どもと過ごせる時間ってだいたい3割ぐらいですよね。
あとは掃除をしたり、事前の準備をしたり、その先を想定した環境を作ったり、事務仕事したり…。
でもこれがあるから子どもの日常が輝くんです。
ですので、プロだからこそ、ここは乗り越えて力をつけていただきたい!
こなそうと思わず、『なぜそれをするのか』『これをするとどんなところに派生していくのか』ということを理解することが大切です。
そのためには、先輩に、「これってどんな繋がりがあるんですか?」と質問してみましょう!
分かると一気に面白くなりますよ!

~いかがでしたか?
「分かるような、分からないような…。」
「とはいえ、○○が…。どうしたら?」
…と、もやっとされた方へ。
▼動画講座
「新人のための保育ステップアップコース」をお役立てください。
担当講師:松原美里
横浜女子短大 保育科にて保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。保育園・児童養護施設にて保育に携わる中で子どもを支える大人のサポートの必要性を感じ、コーチングを学ぶ。米国認定コーアクティブコーチ資格取得。All About「育児の基礎知識」元ガイド。認定こども園 エクレス(保育園)施設長を経て、現在は日本各地で保育者(新人・中堅・リーダー・主任・マネジメント)研修・監修・ファシリテーター講師養成・保育コミュニケーション協会 オンラインサロンの運営等を行う。