2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座ワークを想定したインストラクション【認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM6】開催レポート 「あれっ…このお話、この後のワークや展開とどうつながっていくのだろう…?」 ~そう感じる場面、ありませんか? 認定講師修了生によるテストやトレーニングコースの中でも、あらためて大切だなぁと感じるのが、この部分。 今回は、 […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 umehanarelations 講師研究会キーパーソンの目線に立った提案を【講師研究会】2023年11月開催レポート キーパーソンの目線からは、現場はどう見えている? どんな葛藤をかかえている? 認定ファシリテーター講師育成講座、修了生のためのブラッシュの場。 これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための実践の […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座相手に届ける意識が、新たな自分を後押ししてくれる【認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM4】開催レポート 今期より、事前のレクチャー動画と当日のリアルタイムでファシリテーターの元、それぞれの感じていることをアウトプットしたり響き合うことを中心にスタートしていく『認定ファシリテーター講師育成講座』第8期の4回目を開催いたしまし […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 umehanarelations 【ローズ定例会】日常の保育の中での環境の工夫【オンラインサロンローズ定例会】2023年10月開催レポート 子どもが遊びこめる園内環境への葛藤と工夫~各園のエピソードを踏まえて、一緒に創る楽しさを 「子どもが遊びこめる環境を、どう作ったらいい?」 「お部屋の広さや仕切りなど、限られた条件の中でおもちゃの数も決まっている…。こど […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 umehanarelations アドバンスコースお互いの価値観を尊重し合える、やさしい世界へ【コーチングアドバンスコース】2023年8月スタート第3回目開催レポート あなたが大切にしていることは、何ですか? 怒りを感じる場面とは…? 喜びや幸せを感じるときは…? コーチングアドバンスコースVol3を開催いたしました。 普段何気なく過ごしている日常の中で、じつは大切にしていること。 価 […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座依頼主と受講者のニーズがちがう…!?【認定ファシリテーター講師育成講座8期】第2回目開催レポート 今期より、事前のレクチャー動画と当日のリアルタイムでファシリテーターの元、それぞれの感じていることをアウトプットしたり響き合うことを中心にスタートしていく『認定ファシリテーター講師育成講座』第8期の2回目を開催いたしまし […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 umehanarelations 【ローズ定例会】経験を経て…気付きと実感が輝く表情につながる【オンラインサロンローズ定例会】2023年9月開催レポート 保育園、幼稚園は運動会シーズン間ただ中の今日この頃。 「運動会のリハーサルは2回!?」 「えっ…うちは1回です…。」 「いわれてみれば、2回だった園もあるかな…。一度やって、改善のリハーサルをもう一度行うという。」 (み […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座IからWE、そしてUSへ【認定ファシリテーター育成講座 第8期】ZOOM1開催レポート 今期より、事前のレクチャー動画と当日のリアルタイムでファシリテーターの元、それぞれの感じていることをアウトプットしたり響き合うことを中心にスタートしていく『認定ファシリテーター講師育成講座』第8期がスタートいたしました。 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 umehanarelations ファシリテーター講師研修のポイントは、外からの気づきを内からの気づきにつなげること これまで、 学びの意識が高い方へ――園内研修は、保育の足並みを揃える”底上げ”の時間 一般的な園内研修のやり方、良い点と課題点 にて、園内研修についてお伝えしてきましたが、 これは外部での研修受講においても同じことが言え […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション保護者とのやり取りが、こわい…保育者を守る3つのプロセス 連絡事項をお伝えしただけなのに、突然大きな声を出された… 相談を受けて、アドバイスをお伝えしたら 感情的に怒鳴られた… 電話口で怒りとともに延々とご指導をいただいた… 自分の伝え方がいけなかったのかな、 な […]