【参加者募集中】2022年11月25日開催~保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座 第4回~

園長・主任・リーダーとして…自分はどう振る舞えば良い?
現場に立つとTOPとして、リーダーとしてプレッシャーを感じることが多いけれども、じつは 自分は試行錯誤で自信も無く、不安の中で【園の現状における正解】を模索しているのではないでしょうか。
正解はない…けれども一つだけいえる『大切なこと』は、自分だけで抱え込まず、メンバーの力を借りてチームの答えを見つけていくことで思いもよらない可能性に開かれていくということ。

【保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座】
第四回目となる今回は、和田恭代講師がメインとなり、以下の切り口からお届けいたします。


2022年11月25日 20:00~22:00開催
「部下の力を伸ばすかかわり方」
 ~組織の中で人を育てて、組織全体を高めていく視点

  1. メンバーの力を生かす視点
    ~ひとりずつの目標とチームの目標
  2. チームの現在地を知る
    ~違いを知る、認め合う
  3. 支え合う関係性のために
    ~強みと弱み、助け合う
  4. リーダーとしてのかかわり方
    ~問いかけと真摯なフィードバック

=========
本日は、その打ち合わせでした。
先日経営軍師でいただいたチームのエネルギー算出ソフトで3人のチームのバランスを読み解きから、スタート!
バランスは良く、これからの課題は思いの分かち合いと知性に落とし込むこと…ということで、4回目の内容について、やすよ先生が考えていることを克哉さんと一緒にもみもみする時間となりました。

今回印象に残ったことは、

  • チームリーダーとして、正解がない中で手応えがほしいと感じている
  • もめごと・愚痴・弱音…「聞いちゃった」はいいけれども、どう対応したら良いか悩んでしまう。
    ⇒ 問いかけとフィードバックの練習をワークでさせてあげたい。
  • 値観が多様な中で、「一つにしなくちゃいけない」は幻想!?
  • 相手のニーズ・自分のニーズ・チームのニーズが合致するところを見つけていけるといい
  • 手遊び・コミュニケーション・コーチングは筋トレしてナンボ!
    知ってるだけではなく、アクティブになるように練習を。

~ということで、これらをまた再来週まで寝かせてみることに。

どんな形が見えてくるか…ワクワクですね!

今回だけのご参加も大歓迎!
これまでの1~3回目、そしてこの先の4・5回目まで動画参加の方も大歓迎です。

▼詳細・お申し込みはこちらから
https://hoiku-communication.com/schedule/2022_leader5_info/

関連リンク

保育でリーダーシップを発揮していく上での、論理的思考【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM3 2022年5月スタート開催レポート
目標管理・論理的思考…何を管理する?どんな期間で?どうとらえる? 【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】Vol3打ち合わせ
メンバーの可能性を見つめる、リーダーシップへ【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM2 2022年5月スタート開催レポート
リーダーならではの、葛藤とやりがい【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM1 2022年5月スタート開催レポート

コメントを残す