保育リーダー5回講座 得られるもの・講師の思い
2022年5月27日よりスタートします、
保育コミュニケーション協会主催「成長し続けるチームを創る育成講座」
こちらでは講師三人のお人柄と思いをお伝えしております。
松原講師
https://hoiku-communication.com/leaders_conflift_rewarding/
岡崎講師
https://hoiku-communication.com/leaders_conflift_rewarding_02/
和田講師
https://hoiku-communication.com/2022_leader5_af/
岡崎講師
https://hoiku-communication.com/2022_leader5_af2/
<前編>
【保育士の組織向上】成長し続けるチームを創る育成講座~講師3人の思い~
【目次】
0:00 講師紹介
6:51 梅ちゃんが感じる保育士にとっての組織論
9:05 和田先生の立場が変わった時の葛藤
10:13 選手と監督の例え
12:32 緊急事態「突然辞めたいです!?」
13:46 余裕がない…
14:51 保育士のやりがいを!
16:48 相手のことをよく〇〇
18:37 信頼関係の大切さ
<後編>
【2022年3人で創り出す】成長し続けるチームを創る育成講座〜当日の流れ〜
【目次】
0:00 リーダーシップと私
4:35 園で起きていることにアンテナが立つ
8:05 目指す方向への第一歩
9:43 部下の力を伸ばす関わり方
13:50 成長し続ける組織のための在り方
21:14 皆様へのメッセージ
リーダーとして、ベテラン保育士と新人保育士の橋渡しをする場面でも、板挟みを感じるような状況に陥ることもあると思います。自分にとっては当たり前にできることが「どうしてできないの?」とイライラしてしまったり、「もっと細かく、明確に指示を出してほしい」と不信感を募らせる新人がいたり。
リーダーになると期待され頼られる場面も増えてくるため、人によってはその期待をプレッシャーに感じてしまい、相談したいことがあっても言い出せなかったり、一人でなんとか解決しなければと抱え込んでしまったり。
双方の不満を受け止める立場になると、息苦しいと感じてしまうこともあるかもしれません。
それぞれの気持ちを尊重しながらうまく調整しつつ、みんなが働きやすく子どもたちが伸び伸びと過ごせる園を作るために、この講座が、自分自身の保育スキルを上げるだけでなく、ほかの保育士たちへの助言や指導を通して保育士全体の質の向上を図ることに繋がれば、と思っています。
園長・主任・リーダーとして人にかかわるお役目の方が
- あり方
- 視点
- かかわり方
~の3つをひもときながら、リーダーとしての在り方について考え、あなたの保育の現場で起こっていることに思いを馳せ導いていきたい方向へ向けて行動を起こしていくためのヒントとして、日常に生きる気づきの機会となるようお役立てください!
★ 詳細はこちらから
【お申込み】お申し込みはこちらからお願いします。