2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 umehanarelations コミュニケーション 魂が抜けそう!?~保育リーダーの葛藤とやりがい こんにちは。 保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 新年度が始まり、新しい学年・クラス・取り組みが動き出しました。 それぞれが園内に根付いていく中で 日々の出来事の陰に隠れていた課題もちらほら姿 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 umehanarelations ぐうたら村 【イベント情報】2022年6月18日・19日(土・日)ぐうたら村ツアー 1泊2日 ☆命のつながりを感じて自分に還る ぐうたら村ツアー☆ ぐうたら村って? 代表の汐見稔幸先生をはじめとした保育の専門家の蒼々たるみなさまと周辺領域の各専門家が協働することで、保育を学びほぐしたり、学び深める場や機会を作って […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations コミュニケーション 新人から見た保育の現状 現役で保育士二年目として働いている、ゆめと申します。 2018年に保育所保育指針が新しく改正されましたね。主に保育園を「幼児教育を行う施設」という位置づけにし、乳幼児保育に関する記載が充実する等の変更がありました。それに […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 umehanarelations オンライン開催 Withコロナのリーダーシップ ~みんなをつなぐ、チームで支えるコミュニケーション 参加者募集 今回の対象者:「リーダー」とはどんな人を指すのでしょう? リーダーとは… 役職にとらわれず、園のため・チームのために何かをしたいと願い、行動を起こそうとする人のこと。 リーダーシップとは… 主体性をもってメンバーを導こう […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 umehanarelations コミュニケーション 【チーム保育とは】2022年1月10日(月・祝)参加者募集 1月10日に『自分らしさを育むチームの作り方』を担当します、認定ファシリテーター講師の和田恭代です。 《チーム保育》という言葉をよく聞きますね。みなさんにとって、チーム保育とはどんなことでしょうか。また、チームで保育をす […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 umehanarelations コミュニケーション 2022年1月10日(月・祝)【自分らしさを育むチームの作り方】参加者募集 1月10日に『自分らしさを育むチームの作り方』を担当します。認定ファシリテーター講師の和田恭代です。 2022年が始まり、休み明けに会う子どもたちの成長を感じますね。 今年度も残り3か月といろんな思いを巡らせる頃でしょう […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 umehanarelations 【ローズ定例会】 提案を受け取ってもらいやすくなるための工夫:インストラクション こんにちは、 保育コミュニケーション協会松原です。 「これやりたい」 「提案したい」 「何かやろうよ!」 ~となるものの、 結果的に自分の視点に他の方が付いて来ることができず 思っていたのとは違う展開になってしまったり・ […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 umehanarelations アイスブレイク 人の心が動く真理が、子どもの居場所づくりにつながる~アイスブレイクの理論と実践 こんにちは、松原です。 明日の三谷先生のアイスブレイク講座 理論と実践編、打ち合わせを終了いたしました。 アイスブレイク、ネタ・・・というと、 「子どもたちをコントロールするため」 という側面でとらえる方も […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 umehanarelations オンライン開催 こうご期待!2021年 オープンセミナー こんにちは、保育コミュニケーション協会 松原です。 保育コミュニケーション協会では2021年、1月5日現在において 以下のようなラインナップを予定しております。 気になるものがありましたら、チェックしておいてくださいね! […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 umehanarelations オンライン開催 【11月29日よりSTART!】「保育のコーチング」に興味がある方へ、オンライン実践4回コース 「自宅から学べる」「日常が豊かになる」と好評をいただいております オンラインコーチング実践講座、2020年11月29日よりスタートいたします。 コーチングとは・・・ 対話によって人の内側にある可能性・自発性を引き出すコミ […]