2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 umehanarelations 未分類 2月23日20:00~21:30「子どもと楽しむキラキラポイントを分かち合おう」 毎月第四水曜日に担当とテーマを変えて開催しております 保育コミュニケーション協会 ローズ定例会。 2月23日のテーマは・・・「子どもと楽しむキラキラポイントを分かち合おう」 ~になります。 保 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 umehanarelations 開催報告 自分らしさを育むチームの作り方 1月10日開催 ご報告 本日、保育コミュニケーション協会、認定ファシリテーター講師:和田恭代さんによる 「自分らしさを育むチームの作り方」を開催いたしました。 温度差や価値観の違い・言葉のかけ違いなどで心のすれ違いが起き、ぎこちない空気感が保育 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 umehanarelations 園内ファシリテーター 日常でも似たようなことが起きている⁉︎【園内ファシリテーター育成講座】第5期ZOOM7ご報告 園内ファシリテーター育成講座 zoom7を終了しました! 前回ZOOM6からの振り返りとして、地図を伝えるワークの学びから日常の中で工夫してみたこと・気づきについてシェアをしてもらうと…これまでよりも意識して伝える工夫を […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 umehanarelations 執筆・監修 ほいくあっぷ2月号にて「お悩み解決!保育者の人間関係特集」が掲載されました ほいくあっぷ2月号にて「お悩み解決!保育者の人間関係特集」を組んで下さりました! 保育・育児アドバイザーとして、 人間関係の悩みにどう向き合うかアドバイスさせていただきました! 少しでも良い方向に循環していくとらえ方やコ […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 umehanarelations 講師研究会 2022年1月度 講師研究会 開催のご報告 2022/1/16に認定ファシリテーター講師育成講座 修了生と講師として生き方を深めていきたい方のための、講師研究会を開催しました。 認定講師が自分のテーマで講座を意欲的に開催し始める今日この頃。 嬉しいですね〜。仲間の […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 umehanarelations クローバーカフェ 「こどもを見る目」って?【クローバーカフェ】2022年1月ご報告 本日は、保育コミュニケーション協会クローバーカフェ! テーマは、「こどもを見る目」って?です。 「こどもを見る目」って? 一緒に保育の場にいて、こどもの姿は見える。 けれども、その背景や奥行き・読み解きができるようになる […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 umehanarelations 【カトレア定例会】 園の理念と職員の価値観が響き合う真ん中からブランディングを【カトレア事例検討会】開催のご報告 2022年第一回目のオンラインサロン カトレア事例検討会を開催しました。 園児が減る、職員の離職、変われない保育、変革、新たなお役目… さまざまな課題が立ち上がる中で、園の魅力はどこにあるのでしょう? 今回は、1月のリリ […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 umehanarelations ぐうたら村 「つながりの中で生きている私たち」森の中での気づき ぐうたら村ツアーその① こんにちは、保育コミュニケーション協会 代表の松原美里です。 ふだん、起床をして仕事をし、車や電車を使って移動をし、家族との時間を過ごし…と、何気ない日常を中心とした生活を重ねていく中で、私たちはどこかで「人間が地球上の […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 umehanarelations 未分類 気付きにつながるプログラム構成【認定ファシリテーター講師育成講座】2021年8月スタートZOOM11 ご報告 認定ファシリテーター講師育成講座 zoom 11を開催いたしました。 「気付きにつながるプログラム構成」という切り口で、前回から引き続きシステム思考で保育現場を捉える視点について気づきを深めていきました。 研修でいいお話 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 umehanarelations オンライン開催 「聴き方」と「感情を味わう」【コーチングオンライン実践】第3回目 ご報告 コーチングオンライン実践、ベーシックコースの本回:第3回目を終了いたしました。 今回は、「聴き方」と「感情を味わう」を中心に、 これまでの振り返り 聴く力 感情を味わう セッションの気づき・明日への一歩 ~という流れ […]