2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 umehanarelations リーダー育成は、園の未来へ向けて人を育てる取り組み 「なかなか新人さんが続かない・・・。」 「せっかく入ってきたと思っても、少ししたら辞めてしまう」 「続けられる人に来てもらいたい」 ~こういった声、 きっと、育成にもどかしさを感じている方の中には 「わかる!」という方も […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 umehanarelations オンラインサロン2月20日オンラインサロン最終案内 こんにちは! 今週水曜にオンラインサロンを開催します。 保育コミュニケーション協会のオンラインサロンでは協会会員同士が情報交換できる場として、 様々な実体験をもとにした事例や問題解決のヒントを紹介します。 第2回目となる […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 umehanarelations 保育士同士動けるための 「時間・チームの視点・個と集団」 こんにちは松原です。 せっかく夢をかなえて保育の仕事についたものの、 いざクラスに入ってみると、 流れていく日常の傍らで何をしたらいいのか 何を求められているのか、分からない・・・。 そんな不安を感じている […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 umehanarelations 保育士同士先輩のやり方にモヤモヤを感じた時にできること こんにちは保育コミュニケーション協会、講師の上野里江です。 保育士になって2年目、2歳児クラスを担当していた時のお話をしたいと思います。 イヤイヤ期真っ只中の子どもたち。 泣きながら自分の気持ちをぶつける子どもの姿に振り […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 umehanarelations 学びの共有どうやったらできるか?「自分でできる貢献」を考える こんばんは、松原です。 先日、保育ドリームプランプレゼンテーション2019に参加してきました。 https://www.hoiku-drepla.net/ こちら、松原が配信しているyoutube番組の『うめちゃんねる』 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 umehanarelations 新人動ける保育士とは? 「動ける」「動けない」とは? 最近、保育の現場では 保育士養成校を卒業して、新人として現場に入る人の他に 「勉強をして、保育士資格を取得しました!」 「資格を取って、一般企業に勤めたけれども やっぱり保育の現場で働きたい […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 umehanarelations オンラインサロン2月20日開催オンラインサロン 第2回目となる、2月20日20:00~開催予定のオンラインサロンでは 「限られた人手の中で豊かな保育を行うアイディア」をテーマに参加者の皆様とお話をする予定です。 保育者不足・さまざまな勤務形態・交代制の勤務・・・ 限ら […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 umehanarelations 学びの共有研修参加報告「室内の研究会」 こんにちは。松原美里です。 1月25日(金)に、室内の研究会に参加させていただきました。 研修等でお話する中で、 保育者にとって「室内での保育」は大変関心の高いテーマだと感じているので こちらにて、学びのシェアをさせてい […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 umehanarelations 未分類認定ファシリテーター講師育成講座 第0期 開催報告 講師育成0期 講師輝きプロジェクトを終えて 早いもので、松原が保育者向け研修の講師業を始めて10年になります。 そんな中で、打診をいただいた研修を私だけでは受けきれないことがあり。 「講師を育成したい」—これ […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 umehanarelations 受講者の声認定ファシリテーター講師育成講座 第0期 受講者の声 保育コミュ人ケーション協会ではファシリテーター型の講師を支援することで 受講者が主役となり、保育現場から笑顔が広がる 本質的なアプローチを身に着けることを支援しています。 ファシリテーターって何だろう?詳しくはコチラ 第 […]