2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 umehanarelations オンラインサロン 「園内研修」を切り口にした保育コミュニケーション協会オンラインサロン、ご報告 こんにちは、保育コミュニケーション協会代表の松原です。 ご報告が遅くなりましたが、 3月のオンラインサロンのテーマは、園内研修でした。 既定の人数はいるはずなのに、どうして「人がいない」かんじがするのかーーー 求められる […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 umehanarelations オンライン開催 【オンライン開催】コーチング実践 4回研修 相手の心に灯をともす コーチング実践の学びの場を みなさまいかがお過ごしですか? 保育コミュニケーション協会 松原美里です。 コーチングとは? 対話によって自発性を引き出す手法。馬車が人を目的地まで運ぶことに由来し 相手 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 umehanarelations 人間関係 園を変えていきたいーーー思いのある方にこそ、ファシリテーション 「園を変えたい・・・。」 「もっと、時代に合ったやり方にしていけたらいいのに」 「もっと働きやすい園に変えていきたい・・・」 ~熱い思いを胸に秘めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とはいえ、良かれと思って提案 […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 umehanarelations はたらき方カフェ 2月9日 保育コミュニケーション協会 人間関係研修&はたらきかたカフェ ご報告 2月9日に保育コミュニケーション協会 研修&はたらきかたカフェを 新大阪にて行いました。 第一部:人間関係の良い職場を作り離職を減らす工夫 第二部:保育はたらき方カフェ~保育の違和感と向き合う ゲスト*黒川弘則さん 大阪 […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 umehanarelations はたらき方カフェ 子どものためのより良い保育へ向けた人間関係とは こんにちは、松原です。 社会から求められるものが多くなり、 保育を取り巻く変化も大きくなってきています。 そんな中、さまざまな 素敵な取り組みをされている園に学ばせていただく中で、 進化し続ける園に共通する項目があること […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations はたらき方カフェ こんにちは、 保育コミュニケーション協会 松原です。 2月9日の保育コミュニケーション協会主催 「保育はたらき方カフェ」は、ゲストに プロゴルファーから保育に転身し、 みのりこども園の園長先生をされている くろちゃんこと […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 umehanarelations 保育士同士 保育の人間関係とは?ーーー鍋でいうところの出汁 こんにちは、 保育コミュニケーション協会の松原です。 2月9日に保育コミュニケーション協会で大阪にて 「人間関係の良い職場を作り離職を防ぐのための工夫」を行います。 私自身も人間関係ではたくさんの地雷を踏み、痛い思いから […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 umehanarelations オンラインサロン 12月18日開催オンラインサロン「園内の身近な空間を居心地の良い場にする工夫」 人によって成り立つ「保育」のお仕事は、 そこにいる人たちの気質や雰囲気によって 居心地がよく、働きやすくなることもあれば なんとなく居心地が悪い雰囲気の中で お仕事をすることもあるのではないでしょうか。 日々の何気ないコ […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 umehanarelations 保育士同士 ボキャブラリーが足りないと感じるとき 傾聴が上手くできない理由のひとつに、相手の話を聞きながらも 自分が相手に何を伝えようか考えてしまうということがあります。 とくにボキャブラリーが少ないと自覚している人ほど 的確な表現ができないことに焦りを感じて、さらに聞 […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 umehanarelations ファシリテーター講師 「予想外の反応についても学ぶことが出来た」~認定ファシリテーター講師育成講座第二期 テストを終えて 認定ファシリテーター講師第二期のテストが終了し、 素敵なお二人の認定講師が誕生しました! それぞれ、主任をされている中での育成や園内研修・ 地域の保育者への貢献んを目標にされていたり さまざまな体験を経て遅番保育士として […]