レバレッジポイントはどこ? 2021年4月スタート【園内ファシリテーター育成講座】ZOOM10 ご報告

園内ファシリテーター育成講座ZOOM10を終了いたしました。

ファシリテーターをしていく上で、大事だなぁと感じるのは
その場に、そこにいる人たちの脳内にどんなシステムがあるのかというのをキャッチすること。
こういう思考回路や「暗黙の了解」というシステムをお持ちなのかな?
と仮説を立てながら気付きを深めていく中で

「こんなパターンがあるような気がしますが」
 …と、パターンに気がつくこと

「握っているもの:それってホントですか?」
 …大事にしたいものと、変えてもいいものとは?

「ホントはどうなったらいいんでしょうね?」
 …全体にとっての理想の状態とは?

「何しましょうかね?」
 …と、レバレッジポイントとなるようなアクションにつながる、といいですね。

そのためにも、先週からの宿題「身近なシステムに気がつく」の振り返りから。

シフト・会議での情報共有、見える化…など、うまく行っているシステムもあれば、忙しい毎日の中で場当たり的に対応することでどんどん問題が山積していく…というように、悪循環に陥るシステム、育てたいと思いながらも依存的な枠組みに嵌まり込んでしまうシステムもある。

気がついたらまずは、園内のシステムやパターンを図で書き出してみるチャレンジ!

さて、なにがレバレッジポイントになるのか!?
というところで悶々を味わいながら、自習への架け橋、宿題となりました。

終了後はちょうど昨日やっていたTV番組の内容に近い発想のものがあった、というお話に湧いたり、園内の人の個性を生かし合うシステム作りというお話から、それぞれの持つ強みをしる「ストレングスファインダー」のお話も。

さっそく「さぁ、才能に目覚めよう」をポチるメンバー続出の放課後タイムなのでした。
園内ファシリテーター育成講座、次期は2021年10月よりスタートです。

興味の湧いた方、詳細はこちらから。

ファシリテーター育成

じゅんちゃんの振り返り

 

関連リンク

「システム」という視点【園内ファシリテーター育成講座】ZOOM9 ご報告

リレーファシリテーションにチャレンジ!【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM7】ご報告

ペーシングで場を創る【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM8】ご報告

 

 

 

コメントを残す