2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 気になる子の保護者に伝えるよりも、大切なこととは こんにちは、松原です。 保育コミュニケーション協会では、4月13日に 「気になる子への対応のポイント、声かけや具体例」 というテーマで 日々保育の中で模索をするかかわり方について、 療育の立場でいろいろな園を回りながら保 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 umehanarelations 子どもとのコミュニケーション 気になる子への対応のポイント こんにちは、松原美里です。 4月13日(土)に 「気になる子への対応のポイント、声かけや具体例」 というテーマで 日々保育の中で模索をするかかわり方について 療育の立場でいろいろな園を回りながら 保育者に指導をされている […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 umehanarelations 新人 もどかしさを力に変える3つのポイント 気が付けない、動けない・・・何よりつらいのは、 そんな自分を持て余してしまうことなのではないでしょうか。 今回は、そんな時期を乗り越えて 保育の喜びを分かち合えるようになるための 3つのポイントをご紹介します。 私が保育 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 umehanarelations 新人 新人さんが保育で喜びを感じるための4つのハードル こんにちは、松原です。 1月~3月は保育者として働く人を応援する講座の ご依頼をいただくことがたくさんあります。 自分を振り返り、お話をしながら 受講者の皆さんの共感が深かったものを こちらでもご紹介してみたいと思います […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 umehanarelations 開催報告 【京都・西宮 発言しやすい場作りのためのファシリテーション講座】開催報告 「発言しやすい場作りのためのファシリテーション講座」を 京都 、西宮 にて開催いたしました。 集まった方のそれぞれの近況を聞かせていただきながら まわりにある『場』についてシェアしていただき、 *何が起こっているのか? […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 umehanarelations オンラインサロン 【コーチングは子ども・保護者・職員間に有効】3月オンラインサロンご報告 保育コミュニケーション協会 3月のオンラインサロンを終了いたしました。 今回は、新潟・東京・埼玉・静岡をつないで 「コーチングコミュニケーション」を切り口にお話しました。 コーチングとは、 「相手の中に答えがある」 こと […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 umehanarelations 保育の楽しさ 保育のポジティブなエピソードを話そう こんにちは、松原です。 保育をしていて、 ・楽しかったこと ・嬉しかったこと ・ワクワクしたこと ・感動したこと ・子ども同士のやり取りでキュンと来たこと ・保育者同士で「一緒に仕事していてよかったなぁ~。」と感じたこと […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 umehanarelations 会議の進め方 意見が出しやすくなる「話の入口」 こんにちは松原です。 参加している人に意見を募ってみるものの、 ポカン・・・としてしまい、なかなか意見が出てこない。 そんな様子に耐えられず、 つい自分が話してしまうーーー。 これでは、いつもの私のパターンと一緒だわ! […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 umehanarelations 園内ファシリテーター 園内ファシリテーターってどんな存在? 前回の記事で、園内ファシリテーター育成講座は、 ご自身が所属する園・施設でのコミュニケーションを円滑にすべく ファシリテーション技術を使いたい!今の園をもっと良くしたい! という方へお勧めの講座だということはお伝えしまし […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 umehanarelations ファシリテーター講師 認定ファシリテーター講師ってどんな講師? 保育コミュニケーション協会では園内ファシリテーターと 認定ファシリテーター講師の育成講座をそれぞれ開講しています。 「どっちもファシリテーターという言葉が入っているけど違いは何?」 という声を伺います。 今日は 「認定フ […]