2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 umehanarelations 人間関係 9月21日・30日開催【人間関係の良い職場の工夫】~うまくいかない時こそ、新しい扉が開く~ 保育現場で感じる「うまくいかない」の正体 「今日もうまくいかなかった…」 「なんだかやりづらいな…」 保育の現場で働いていると、そんな風に感じる日があるのではないでしょうか。一生懸命頑張っているのに、なぜかうまく回らない […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 umehanarelations ファシリテーター講師 講師・受講者役チャレンジから、学び愛の化学反応を【講師ブラッシュアップオープンDAY】 講師ブラッシュアップオープンDAYで生まれた化学反応 人の人生のフェーズは、時と状況によって変わっていくもの。 これまでは認定ファシリテーター講師修了生の後押しとなるフォローアップとして開催していた1Day夏合宿。でも今 […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 umehanarelations 子どもの安心安全を守る 9月4日(木)開催!【子どもの安心・安全を守る「チェック」と「アセスメント」】 「保育現場の「見守り」こそ、 さまざまなサインをキャッチする 最前線の大事なまなざしですよね!」 ~ということですっかり意気投合し いろいろなお話をさせていただいている 静岡福祉大学の灰谷和代先生と 静岡福祉大学焼津 […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 umehanarelations 人間関係 9月開催 豊かな保育実践を支える、職場の関係性とコミュニケーションの秘密【人間関係の良い職場の工夫】 豊かな保育実践を支える「見えない土台」 「子どもたちがいきいきしている」 「保育者の方々も楽しそう」 そんな風に評判の園を見学すると、気づくことがあります。それは、保育者同士の関係性がとても温かく、自然なコミュニケーショ […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 umehanarelations 【リリー定例会】 子どもと一緒に楽しむあり方が、保育の充実につながる【リリー相談会】2025年8月レポート 「伝えても、伝わらない」 「価値観って、変わるものなんだろうか?」 今回のリリーは、そんな現場のリアルな声から始まりました。 保育の現場で働いていると、きっと多くの方が感じたことのある想いではないでしょうか。一生懸命に想 […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 umehanarelations クローバーカフェ 保育者同士のつながりが生み出す、新しい学びの形『クローバーラウンジ』 「今日もお疲れさまでした」 ――そんな言葉を誰かにかけてもらったのは、いつのことでしょうか? 保育という仕事は、子どもたちの笑顔に支えられ、成長を見守る喜びに満ちた素晴らしいお仕事です。でも時には、一人で立ち止まって考え […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 umehanarelations コミュニケーション 子どもを真ん中に、健やかに働ける職場へ向けて『ハラスメントを防ぐ職場づくりのために大切なこと』 こんにちは。先日、管理職の皆さん向けのハラスメント研修を担当させていただきました。その中で、とても印象深い声をいただいたので、皆さんにもお伝えしたいと思います。 受講された方からの温かい声 研修を受講してくださった方々か […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 umehanarelations 保護者とのコミュニケーション 子どもを真ん中に、困っている保護者と未来を見つめるために 先日、アジルラーニング、ほいりんさんにて「苦手な保護者の理解と援助」というテーマで研修を担当させていただきました。 保育の現場では、子どもたちとの関わりと同じくらい、保護者の方々との関係も大切な要素の一つですよね。でも時 […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 umehanarelations 園内ファシリテーター 園を変えるのは、あなたの一歩かもしれない【レポート】園内ファシリテーター育成講座・最終回 2025年1月にスタートした園内ファシリテーター育成講座が、6月末で最終回を迎えました。 振り返ってみると、本当にあっという間の6か月間でした。でも、その一つひとつの瞬間には、参加してくださった保育者の皆さんの成長と変化 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 umehanarelations 人間関係 ハラスメントにならない伝え方とは?『職場で「伝える」ことの大切さと難しさ』 職場でのコミュニケーションについて、こんな風に感じたことはありませんか? 「良くなって欲しいから、伝えたいけど…ハラスメントになったらどうしよう」 そんな風に感じている方や、 「気をつけながらやり取りしているけど、ときど […]