2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 umehanarelations 輝く保育者のコミュニケーションスキル34 【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第二章1第「保護者は子どもとともに育てるパートナー」 保護者とお話をするのが、怖い…。 どう思われているんだろう? 〜新人の頃の私は、そんなビクビクした気持ちで 保護者とやりとりをしていました。 けれども… 保護者は、意外と頼りにして下さっていたり、 応援して下さっても […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 umehanarelations 講師研究会 あなただけのオリジナルの魅力が滲み出る研修のために【講師研究会トレーニングコース】Vol.2開催レポート 「すごい…。同じ研修なのに、全員ちがう。」 認定ファシリテーター講師育成講座 修了生のための、今後のご依頼を担うためのトレーニングコース「保護者とのコミュニケーション」Vol.2を終了いたしました。 じつはコロナが五類に […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 umehanarelations 輝く保育者のコミュニケーションスキル34 【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第一章10第「長い時間軸で子どもの成長を見守る」 つい、「それは良くないよ!」といいたくなる 子どもの行動、ありませんか? かつての私はすぐに止めに入っていましたが… よくよく子どもの様子を見ていると 本当は分かっているけど心が追い付いていなかったり、 葛藤の中に居るこ […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 umehanarelations 講師研究会 キーパーソンの目線に立った提案を【講師研究会】2023年11月開催レポート キーパーソンの目線からは、現場はどう見えている? どんな葛藤をかかえている? 認定ファシリテーター講師育成講座、修了生のためのブラッシュの場。 これから講師として地域や周りを照らす取り組みを重ねていきたい人のための実践の […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 umehanarelations 【カトレア定例会】 選ばれる園となるための自園の魅力【カトレア事例検討会】2023年11月開催レポート 少子化がひたひたと各地域の園運営に影響を及ぼす中…。 これまでは、「子育てにかかる金額を負担する」とする地域への流入や、ポップな取り組みに対して子育て世代が動く気配がありましたが、ここへ来て子どもを取り巻く情勢が変わって […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 umehanarelations 輝く保育者のコミュニケーションスキル34 【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第一章第8講「忙しいときこそ深呼吸、自分の心を整える」 自分が焦っていたり、イライラしていたりすると、 つい子どもにきつい言葉で話してしまうなど… 子どもに気を使わせてしまったりすること、ありませんか? 主役は誰かーーー? そう考えたときに、子どもであり 自己嫌悪に陥 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 そう受け取った!?伝えたことと、相手の頭の中のギャップを埋めるには【認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM5】開催レポート 今期より、事前のレクチャー動画と当日のリアルタイムでファシリテーターの元、それぞれの感じていることをアウトプットしたり響き合うことを中心にスタートしていく『認定ファシリテーター講師育成講座』第8期の5回目を開催いたしまし […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 umehanarelations アドバンスコース その人の世界を知ると、可能性に魅せられる【コーチングアドバンスコース】4期ZOOM4開催レポート これまでの経験から、「ここは絶対、こうした方がいい」と、自分の体験から助言をしたくなる場面、あるのではないでしょうか。とはいえ、自分の見てきた世界が絶対というわけではなく、予想外のアプローチが思わぬ結果につながることもあ […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 umehanarelations 【リリー定例会】 コロナが開けての運動会。 保護者の期待と子どものありのままの姿の狭間で【リリー相談会】2023年11月レポート 保育コミュニケーション協会オンラインサロン、管理職やリーダーのための園を越えた相談会、11月のリリーを終了いたしました。 運動会シーズンが終わり、振り返りの中で、以下のような声が挙がりました。 日常では主体性を奨励し、環 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 umehanarelations 未分類 【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第一章第7講「子どもと考え、子どもと楽しむ」 「ねばならない」に囚われて、 本当に大切なことをおいてきてしまうこと、ありませんか? どうしても保育や日常の中で、 「こうしてあげたいな」「今日はこういった流れで」というものが私達の中にはあります。 とはいえ、子どもはち […]