2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 umehanarelations オンラインサロン 【保育コミュニケーション協会】〜参加者募集〜保育園の子どものケアや手当の最新を学ぼう こんにちは。保育コミュニケーション協会 認定ファシリテーター講師の高塚雅子です。 学ぼうとする姿勢は保育力アップにつながっている 寒い日が続いていますが、皆さんの園では胃腸炎の流行はいかがでしょうか。 胃腸炎は熱が出ない […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 umehanarelations オンラインサロン 子どものケアや手当の最新情報って?やり方を知りたい! こんにちは、保育コミュニケーション協会、認定ファシリテーター講師の高塚雅子です。 保育園看護師にやってもらえるのが当たり前!? セミナーがだんだん近づいてきました。 情報を集めては資料作りの毎日ですが、情報をなるほど~と […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 umehanarelations 園内ファシリテーター 相手の心が動くインストラクション【園内ファシリテーター育成講座】第5期ZOOM4 ご報告 本日、午前は園内ファシリテーター育成講座 5期のZOOM4。 開始前に途中合流メンバーのフォローUPを行い、本回がスタート! 前回からの振り返りとして、園や身近で起きていることをU理論を頭の片隅におきながら過ごしてみると […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 umehanarelations オンライン開催 保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座 Vol.4 ご報告 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座VOL.4を終了いたしました。 「相手に伝わらない…!」というリーダーさんのお悩みを土壌から見つめ直す、今回の構成。 まずはリーダーとしての魅力はどう高めていくのかにつ […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 umehanarelations クローバーカフェ 感染症対策、どうしてますか?【2021年11月のクローバーカフェ】ご報告 保育コミュニケーション協会 2021年11月のクローバーカフェを終了いたしました。 今回、テーマである「感染症対策、どうしてますか?」から 各園の「玄関まで?」「布団カバーはだれがつけてる?」「熱が出たこの対応は?」 な […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 umehanarelations コーチング コーチングオンライン実践 第1回目 ご報告 コーチングonlineベーシックコース第6期の第一回目を終了いたしました。 コーチングが役立つ場面をご紹介し、それぞれの期待していることをお話いただいた後、デモセッション。 気づきを深めるも4つのスキルの謎解きの後、 そ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 umehanarelations 園内ファシリテーター じつは、見えていなかった…?【園内ファシリテーター育成講座】ZOOM3 ご報告 園内ファシリテーター育成講座 ZOOM3を終了いたしました。 ファシリテーターとして園内を導いていくための視点 理想の状態と現状・そこへ向けたプロセスについて、それぞれに話していただきました。 思いがあるからこそ見えなく […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 umehanarelations トレーニングコース コーチングトレーニングコース 第一回目レポート! 岡崎講師より 第一回目、終了いたしました。 初対面同士の方もいたのでマイブームなど気軽な話題から全員に一言話していただき、話しやすい和やかな雰囲気の中からスタート。 参加者の方からクライアント役を募り岡崎がコーチ役として […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 umehanarelations 【カトレア定例会】 考えない…その背景にある”恐れ”とは?【オンラインサロンカトレア事例検討会】レポート 保育コミュニケーション協会11月のオンラインサロン 松原がファシリを務めるカトレア会、テーマは「職員が考えない」でした。 つい、”正解”を探ってしまう…。 いつもの流れで進めることに疑問を持つことはないものの、やりがい […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 前半のまとめ「プレゼン会」認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOM7 認定ファシリテーター講師育成講座のzoom7プレゼン会を終了いたしました。 ファシ講シリーズ、修了生の声と私自身の受講者体験からの学びを踏まえて、今回の期から 前半を、プレゼン力を高める編。 後半を、引き出す・ファシリ力 […]