2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 umehanarelations 【ローズ定例会】 養成校の今〜時代の変化、教科の中に取り入れていること、葛藤など〜【ローズ定例会】2021年12月 ご報告 保育コミュニケーション協会オンラインサロン、12月のローズ定例会を終了いたしました。 今回の担当は認定ファシリテーター講師一期生で、現場体験30年の中で主任を経て、保育者養成にチャレンジされた『たまみ先生』による「保育士 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 umehanarelations コミュニケーション 2022年1月10日(月・祝)【自分らしさを育むチームの作り方】参加者募集 1月10日に『自分らしさを育むチームの作り方』を担当します。認定ファシリテーター講師の和田恭代です。 2022年が始まり、休み明けに会う子どもたちの成長を感じますね。 今年度も残り3か月といろんな思いを巡らせる頃でしょう […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 umehanarelations トレーニングコース コーチングの継続的な学び体験による気付き【コーチングトレーニングコース】2021年11月スタート 第2回目ご報告 保育コミュニケーション協会主催 コーチングベーシックコース/アドバンスコースの修了生による【コーチング・トレーニングコース】の第2回目を終了いたしました。 当日の様子を、岡崎克哉先生からご紹介いただきます。 岡崎先生より […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 umehanarelations ぐうたら村 自然の中に生きる”私たち”を感じる体験~初!ぐうたら村ツアーご報告 2021年6月5日(土)・6月6日の二日間にて、保育コミュニケーション協会主催 『ぐうたら村StayツアーVol.1』を開催いたしました。 たくさんのきらめき体験が詰まった時間を言葉で一気に表すのが難しくご報告が遅くなり […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 umehanarelations オンライン開催 保育園の子どものケアや手当の最新を学ぼう 開催御礼!ご報告 本日、保育コミュニケーション協会にて看護師であり、企業内保育室にて施設長をしている認定ファシリテーター講師育成講座4期生『高塚雅子講師』が「保育園の子どものケアや手当の最新を学ぼう」というテーマで講座を担当しました。 < […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 umehanarelations 【ローズ定例会】 カラーセラピーでリラックス【ローズ定例会】2021年11月ご報告 保育コミュニケーション協会オンラインサロン、ローズ定例会。 かんこちゃんによる「カラーセラピーでリラックス」(相談役:まあちゃん)の会でした! 事前にSLACKにかんこちゃんから「気になる色を選んでおいて下さい」とリマイ […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 気づきにフォーカスした場のために【認定ファシリテーター講師育成講座】ZOOM10 ご報告 本日は、認定ファシリテーター講師育成講座 ZOOMの10回目でした。 前回の講座からの日常の中で、どんな場がありましたか?という点についてまずは振り返る時間を。 そちらをテーマに、いつもは小部屋でお話ししてきていただくの […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 umehanarelations 学びの共有 保健の学びが変える、日々の保育者の姿勢 こんにちは! 保育コミュニケーション協会 認定ファシリテーター講師 高塚雅子です。 26日の保健セミナーの開催も近くなってまいりました。 資料をまとめるために、本も新しいものを購入して合わせ読みをして確認したり、 信頼の […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 umehanarelations クローバーカフェ 担ってほしい役割、言語化できていますか?【クローバーカフェ】2021年12月ご報告 担ってほしい役割を言語化できていますか? 本日のクローバーカフェ、多くの方にご興味を持っていただけて感謝です! おかげさまで再会も嬉しい素敵な面々が日本列島を縦断する形で、様々な地域からご参加いただきました。 育成をテー […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 umehanarelations オンライン開催 フィードバック力を鍛えるために【講師研究会】2021年12月ご報告 認定ファシリテーター講師育成講座から実践力を高めていきたい方のための12月の「講師研究会」でした。 私からの11月・12月の研修時期を通して感じている課題感や取り組み・みなさんの近況シェアを踏まえて、今回のテーマは「受講 […]