2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 umehanarelations リーダー 保育でリーダーシップを発揮していく上での、論理的思考【保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成講座】ZOOM3 2022年5月スタート開催レポート 保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座。 克哉先生・やすよ先生と一緒に構築するシリーズの第三回目を終了いたしました。 例えば何かを決めていく場合ですが、 「遠足、どこに行く?」 「えのすい(江ノ島水族館)が […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 umehanarelations お話会 12月末までの締め切りで 嬉しい返礼品と、節税に⁉︎『ふるさと納税お話会 2022年9月開催』 今日は、保健のスペシャリストであるとともに、ふるさと納税をこよなく愛する高塚講師による《ふるさと納税お話会》を開催いたしました! そもそも、ふるさと納税とは? どんな仕組み?! 携帯片手にやってみましょう!! 〜というこ […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 umehanarelations 講師研究会 認定講師の活躍を後押しする【講師研究会】2022年9月度開催レポート 認定ファシリテーター講師育成講座修了生・これから講師として活動していきたい人のためのブラッシュアップと実践練習の場:9月の講師研究会を開催いたしました。 可能性とそれぞれの得意分野を持った魅力的な講師がいるため、少しずつ […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 umehanarelations オンライン開催 保育リーダーが苦手な人は多い?役割と6つの視点をご紹介! 「あなたは、なぜ保育者になりましたか?」 子どもが好き。 子ども達の成長を見守りたい。 子ども達の支援がしたい。 きっと、子ども達に対する温かい思いを胸に、保育の世界に入ったのではないでしょうか。 保育の現 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 umehanarelations クローバーカフェ シフト作成がストレスに..?悩みと8つの取り組みをご紹介! 突然ですが、皆さんの園での『シフト作成』は、どのようにされてますか? シフトを作る側ではなくても「シフト作りって大変そう、、」ということは、なんとなく感じますよね。 実際の現場では 我先に!!!と勤務希望を […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 umehanarelations 認定ファシリテーター講師育成講座 受講者が主役の気づきの場を支える【認定ファシリテーター講師育成講座】第7期 Zoom11開催レポート 受講者が主役の気づきの場を支える、認定ファシリテーター講師育成講座zoom11を行いました。 今回は、園や法人・地域などにおいて実際に気付きの場を任せていただくために、どんなきっかけをどう生かせるといいのか? 寄り添いな […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 umehanarelations 【リリー定例会】 お互いをインスパイアし合い、勇気に変わる【リリー相談会】2022年9月レポート 管理職・意識の高いリーダーが園を越えた相談やアドバイスを受け入れ合う、リリー相談会2022年9月の定例会を終了しました。 園内で行き詰まり感を感じていても、どこに出口を見出したらいいのか迷うことがありますね。 今回は、初 […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 umehanarelations 【カトレア定例会】 【オンラインサロン カトレア事例検討会】2022年9月開催レポート 保育コミュニケーション協会 オンラインサロン。 9月のカトレア事例検討会のテーマは、「人が辞めてしまう園」でした。 前半は、バスの事故を受けて それぞれの感じたゾッとしたこと・学びを分かち合う場に。 だれもが覚えのあるこ […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 umehanarelations オンラインサロン ICTで保育業務が変わる?ICTの特徴やメリット、活用事例もご紹介! こんにちは! 世の中のIT化が進む中で、保育の現場でも「ICT」という言葉が浸透してきていますね。 今日は「ICTって何?」「ICTでどういう風に現場が変わるの?」「実際の現場ではどんなことが起こっているの?」ということ […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 umehanarelations ベーシックコース 可能性に耳を傾ける…体験からの気付きの豊かさ【コーチングオンライン実践コース】2022年7月スタートZOOM2レポート 普段、私たちは人の話を聞いているようで実は意識は自分に向いていること、多いのではないでしょうか。 コーチングオンライン実践、第2回目「可能性に耳を傾ける…体験からの気付きの豊かさ」終了いたしました! 今回のテーマは、「聞 […]