園内ファシリテーター育成講座

新型コロナウィルスとともに生きる時代の中で
これまでの「当たり前」を見直す毎日。

先生主体の保育から子ども主体の保育への変化、
正規・非常勤・パート・子育て・介護など多様なはたらき方の職員による温度差、
「見て盗め」文化から価値観の変化を受けて効率的に「働きやすい」職場へ。

保育の現場は今、大きな変化の時期を迎えています。

園の進むべき道=答えは、現場の中にあります。
答えを引き出す交通整理役として園内ファシリテーターの力が必要とされています。

「ファシリテーター」とは?

話し合いにおける相互作用のプロセスから、

課題を達成するために多様な人材のアイディアや気付き・相互理解や情報共有を促進する技術をファシリテーションといいます。

ファシリテーション能力を持ち、
チーム内での理解や合意形成をサポートする重要な役割を担う人のをファシリテーターといいます。

こんなあなたにおすすめの講座です

  • リーダー・主任・園長等、園をより良くしたいと本気で考えている方
  • 園が大好きで、もっとよくなってほしいという願いを持つリーダーさん
  • 今後の成長のためにファシリテーション技術を役立てたいと感じている方

第5期 日程
*基本は第2火曜日・第4土曜日ですが、例外もございますので事前にご確認をお願い致します。

 第  1回目 10月12日(火)20:00~22:00
 第  2回目 10月23日(土)10:00~12:00

 第  3回目 11月16日(火)20:00~22:00
 第  4回目 11月27日(土)10:00~12:00
 第  5回目 12月14日(火)20:00~22:00
 第  6回目 12月25日(土)10:00~12:00
 第  7回目   1月18日(火)20:00~22:00
 第  8回目     1月29日(土)10:00~12:00
 第  9回目   2月15日(火)20:00~22:00
 第10回目   2月26日(土)10:00~12:00
 第11回目   3月15日(火)20:00~22:00
 第12回目     3月26日(土)10:00~12:00

<動画フォローアップあり>

各回、参加が難しい日は後日動画視聴+フォローアップが可能です。

第4期の開催報告

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM1】日常の中の、”場”とは?

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM2】 園内の温度差

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM4】思いを分かち合うから、気づき愛が起こる

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM5】心が届く”伝え方”の工夫

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM7】リレーファシリテーションにチャレンジ!

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM8】ペーシングで場を創る

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM9】「システム」という視点

【園内ファシリテーター育成講座 ZOOM10】レバレッジポイントはどこ?

第4期の受講生の感想を一部ご紹介します

ご感想①

最初は不安しかなかったですが(まずズームがつながるのかというところから)二時間あっという間でみなさん、あたたかい味方ばかりで終わった後すがすがしく、目の前の景色が明るく感じました。何か少し自分の中で感じることがあったようです。それをこれからしっかり学んでいきたいです。


ご感想②

とても緊張しましたが、自分にとって学びの多い講座になるのではと手ごたえを感じています。
職員が自分の考えを出してくれるようになるには、まず自分が自己開示していかなければいけないということが心にのこりました。


ご感想③

はじめは私なんか入って馴染めるかなと心配でしたが、平等に発言のチャンスがあるのはありがたいです。なんとなく、みなさん身内のようです。このタイミングで出会えた美里先生、他のメンバーに、心を開いて学ばせていただきたいと思います。


ご感想④

1音1音大事に言霊を大事に言葉にイメージをこめて届けることを知りました。相手が聞き取りやすいように伝えようとしたのを相手に聞いてもらい、感想を言ってもらったことで気付きがありました。毎回気付きがあるのでそれを実践していくことの勇気をもちたいです。


ご感想⑤

9割の無意識の部分に関わることで相手に安心感を与えたり心を開いてもらいやすくなるんですね。ペーシングしながら話も理解してといろいろ織り混ぜていくのが難しいですが、意識して実践しながら習慣になっていけばと思います。


ご感想⑥

研修後に どんなシステムがあるか考えてもわからない時、紙に書き出してみる事で、「だからこうなったのかも」と気がつく事がありました。人と話す時は、「今までだったらこう答えていたけれど、本当にそれでいいのかな」と一呼吸入れることも考えられるようになってきました。 研修の中でお一人お一人が、システムについて考えたり思った事を話していた姿から、考える事が自分に足りなかったと気が付きました。ありがとうございます。


ご感想⑦

相手の立場にたち、ニーズを考えること、寄り添うことが大事だと感じました。自分の中で、今までこうすることでうまくいってたんだからと経験則で自分の思いを押し通してしまうことがありましたが、相手によりそい、関係性をつくって、こちらの思いに耳を傾けてもらえるようにしたり、相手が何を欲しているかを考えるということが印象に残りました。


ご感想⑧

自己開示が一番印象に残りました。小部屋で行った私の自己開示は、話の内容のピントが少し外れていたかもしれないのですが、話終わった後自分の気持ちが軽くなった感じがしました。職場で実践する足掛かりになりそうな感覚でした。


ご感想⑨

リラックスして参加できました。私は忘れっぽいので聞いたことはすぐにメモしなきゃと思ってたのですが、メモを控えてみなさんの様子や先生の様子を見ていると穏やかな笑顔でゆっくり話されていて言ったことに反応を示してくださっていることに気付きました。


ご感想⑩

いつも心に響く講座をありがとうございます。 先生の一言にハッと気付かされ、また一言で場が和む空気作り。見習いたいと感じております。 話し方、伝え方は今後も自分の課題として見つめていきたいと思います。

 

受講内容や受講を通して得られるもの、参加申し込みなど

詳細はこちらから

園内ファシリテーター育成講座

講  師

保育コミュニケーション協会 代表 松原美里

保育園・児童養護施設を経てコーチング・心理学・NLP・システムシンキング・ファシリテーションを学んだことで、
認定こども園エクレス 元施設長時代に「答えは現場にある」ことを実感。米国認定プロフェッショナル コーアクティブコーチ。「うめちゃんねる」配信中
保育士キャリアアップ研修マネジメント・保護者支援子育て支援の担当、
ほいくあっぷ「保育者お悩み相談室」監修。全国の保育者研修を通して、各園に思いのある保育者の叡智で現場が輝く支援を行っている。

 

 

コメントを残す