園長の葛藤とは

全国の園長先生、お疲れ様でございます。

日々、求められる業務は多く
心身共にいっぱいいっぱいになってしまうことのあるのではないでしょうか。
そんな毎日の中で、少し気持ちがラクになり、
「よし、やってみようか!」という新たな風が入る時間になれば幸いです。
===

現場の最前線で子どもとかかわる喜びを味わってきた月日を経て、
お役目をいただき、園長職へ。

自分としては、何も変わっていないつもりなのにーーー

周囲の職員・主任との関係性がぎくしゃくし始めた…

「現場の人が足りないから入ってほしい」といわれて現場に入るほどに
人が足りない、時間が足りない、うまく回らない…という葛藤に苛まれることが増えた…。

役割として伝える必要があるものの、現場の理解を得ることができず
悩みや葛藤を感じてなかなか前に進めないもどかしさを感じることがある…。

職員の労働環境…といわれても、
これまで思いもしなかった課題に頭がフリーズしてしまう

時代が変わってきたようで、これまで自分がやってきた保育や
育成のやり方が通用しない状況が出てきた…。

保育にまつわる法律や市や区からの通達など、
読むこと・理解する必要があることはたくさんあれど
じっくり目を通す時間もなく、読んでもなかなか頭に入らず不安が募る…。

園内の職員の話を聞くことはもちろんのこと、
第三者委員の方・地域の方・園長会…とかかわるキーパーソンが増える中で
自分がどのようなふるまいを求められているのか、頭が混乱してしまう…。

感情的に職員から詰め寄られることがあり、
我慢の限界からつい失言をしてしまい、大問題に発展してしまうことも…。

そんな中で、園長としてのリーダーシップを発揮してほしいと言われても、
どうしていいのかわからない…

~という葛藤をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分では変わらないつもりでいても、
立場が変わると求められることが変わります。

とはいえ、「これがこうですよ。こうしてくださいね。」と明確に教えてもらう機会はなく、
範囲が広すぎて 自分が何を理解できていてできていないのかを
知ることすら難しい現状があるのではないでしょうか。

園長に求められているものとは?

園長という役割を通して求められることには、
以下のようなことがあるのではないでしょうか。

・数年先を見越した園のゴール設定と、そこへ向けた道のりの設定

・組織運営と管理

・職員の育成や成長支援を見越した人財マネジメント

・園の方針を理解し、子どもを真ん中にしたチームであるための保護者とのコミュニケーション

・保育の意義を理解し、見守っていただけるための地域との関係性づくり・継続的な連携

・保育のありかたを時代とともに見直し、現場と同じ方向を向いていくための取り組み

・命あっての保育、信頼につながるための危機管理

つい、日々に追われて大事なことが後回しになる側面もありますが、

それでは火消しの作業になってしまいます。

一旦現場を離れて、客観的に「何が起きているのか」「どこへ向かいたいのか」をみつめてみませんか?

 

園長は孤独!?理解し合える同じ立場での分かち合いを

園内でポロっとこぼした一言が、思いもよらない形で影響することも…。

職員からは「私の気持ちを聞いてください!」と言われるけれども、

園長の悩みを聞いてくれるのは、だれなのだろうか…。

同じ立場で、同じ葛藤を味わった人が分かち合える思いなのではないでしょうか。

 

前に進むためには、まずは抱えている荷物を一度下すことから。

「こんなことでいちいち傷ついていたら、やってられないわ」

~とはいえ、園長だって人間です。

同じ立場の人と分かち合う中で、たくさん傷ついてきた心を抱きしめて

自己治癒力を高めるところから

マネジメントの視点へと視野を広げていきましょう。

 

園長にとってのマネジメントとは

マネジメントというと、「お金のこと」と捉える人が少なくありません。

ですが実は、

人・モノ・お金・情報・機会・時間…

といった資源の中での一部が、お金です。

 
 

ないものに目を向けると苦しくなり、悪循環に陥りますが

あるものに目を向けると、できること・掛け合わせて生み出すことができる選択肢が増え

視野が広がると、できることが見つかります。

「こうありたい」というゴール:ナビ設定をして地図全体を見まわし、

現在地を再確認すること。

時間という資源を活用して、ゴールへ向けて

今からコツコツできることを積み重ねていく先に心にゆとりが生まれてきます。

どうぞ、ご活用ください。

<こんな方へ>

・先代の園長から代替わりし、手探りで園長職を担っている方
・保育以外の職種から園長になり、現場とかみ合わないもどかしさを感じている方
・園長として数年やっているが、なぜか現場とかみ合わない…と感じている方
・園長ではあるが、「自分でやったほうが早い」という気持ちが強く、人を育てるのが苦手な方

<プログラム>
~保育リーダーのマネジメント力40のポイントをテキストに進めていきます

1.それぞれの園の課題
 ~気になっていること
 ~より良い園づくりへ向けて

2.園長の役割とは
 ~プレイヤーマインドからリーダーマインドへ
 ~園を取り巻く環境を踏まえた上での、あなたの役割とは?

3.マネジメント発想で捉える
 ~愛される園へ向けたナビ設定の視点
 ~園全体にとっての理想の状態・現状・課題とは?
 ~課題を解決するための「園の資源」とは

4.チームメンバーを育成する
 ~変化する社会と育成4つのアプローチ
 ~リーダー育成の視点
 ~仕組みづくりと棚卸の視点
 
5.働きやすい職場作り
 ~働きやすい職場のために
 ~長所を生かす個々の役割
 ~組織改革への提案力

6.明日への一歩
 ~イメージワーク
  自園の未来へ向けた取り組み

【日 時】2024 年3月20 日 (祝・水) 10:00~16:00

【場 所】ご自宅からオンラインツール:ZOOMにて

【アクセス】お申込みの方にお知らせいたします。

【料 金】テキスト:『保育リーダーのマネジメント力40のポイント』をお手元にご持参下さい。
     *テキスト内のワークは、  後日園内研修でもお使いいただけると好評です。

  一般:32,000円(税込:35,200円)

  無料会員:31,000円(税込:34,100円)

  オンラインサロンメンバー:30,000円(税込:33,000円)

お申し込みはコチラから お支払いはコチラから

 

<関連記事>

開催報告:暗黙の了解!?園長目線からマネジメントを考える

開催報告:マネジメントは園長・主任が先

開催報告:園長のクラスの「うちの子」は職員