講座の概要

気になる保育を見たり、聞いたりすると心の中がざわざわする...
「気になる保育が気になる」「え、これも気になる保育だったの?」「もぅ、どうしていいのか分からない」「自信がない」「ふと、ジャッジばかりしている」「そんなこと言われても」など、そんな経験を感じたことはないでしょうか?


誰かに相談できなかった時、その行き場のない気持ちを皆さんはどうしていますか?
ざわざわした気持ちを感じている中でも、目の前には大切な子どもたちがいますよね。


今回は「気になる保育」を皮切りに、現場に思いを馳せながら、対話を通して改めて大事にしたいことを一緒に
見極めてみませんか?

 

■対象者:園長/主任/リーダー/保育者 
■内容:今月のテーマ:~対話を重ねて大事なものを見極める~

  1.わたしと「気になる保育」
  2.保育の振り返り
  3.葛藤と手放し
  4.明日からの現場へ持ち帰る一歩
 
■日時:2023年6月18日(日)19:00~20:30 

■参加方法:ZOOMにて 

 *基本は参加(耳参加は不可)アバターも可。
 *使い方がわからない方は、フォローをさせていただきます。
  <アバターの使い方はこちら>
  https://www.youtube.com/watch?v=2ifL37CdwVU
  19:45よりZOOMの接続確認を行います
    ZOOMの使い方は、こちらをご参照ください

■料金:一般の方: 1,100円
    保育コミュニケーション協会 無料(LINE)会員: 550円
    オンラインサロンメンバー(有料):無料
    講師研究会メンバー:無料

■講師:円田千鶴(保育コミュニケーション協会 認定講師)

<お申し込みは、こちらから
<お支払いは、こちらから>

 

◆関連記事はこちら 

子どもに不適切なかかわりをする保育者に、どう伝えるか?