「自宅から学べる」「日常が豊かになる」と好評をいただいております
オンラインコーチング実践講座、2020年7月よりスタートいたします。
Contents
- 1 コーチングとは?
- 2 日常の中でのコーチング
- 3 こんな方へ
- 4 内 容
- 5 【第一回目】2020年 7月18日(土)AM10:00~12:00
- 6 「コーチングとは」
- 7 【第ニ回目】2020年 8月15日(土)AM10:00~12:00
- 8 「人生全体を扱う」
- 9 【第三回目】2020年 9月19日(土)AM10:00~12:00
- 10 「気づきのアンテナを養う」
- 11 【第四回目】2020年 10月17日(土)AM10:00~12:00
- 12 「豊かさを味わう~明日への一歩」
- 13 【料 金】 ・通常料金 一般:30,000円 会員:26,000円 ・早割(6/30まで) 一般:26,000円 会員:24,000円 ・ファシリテーター講座受講者(園内・講師):15,000円 【定 員】15名
- 14 お申し込みはコチラから お支払いはコチラから
コーチングとは?
対話によって人の内側にある可能性・自発性を引き出す手法です。
馬車が人を目的地まで運ぶことに由来し
相手を目的達成へと導くコミュニケーションのことです。
大前提は、「相手の中に、答えがある」
People are Naturally Creative, Resourceful and Whole
人はもともと創造力と才知にあふれ、欠けるところのない存在である)
–CTI Japanより-
~認知・問い掛け・反映・フィードバックなどを通じて、
内側にある可能性を呼び起こすコミュニケーションです~
近年、多様性を尊重し合うことがチームの可能性を広げるカギになることが言われていますが、
人はそれぞれが答えを持っている、ユニークな存在です。
また、たとえ仕事がきっかけだとしても人は仕事だけ切り分けることはできず、
人生は家庭・友人・環境・遊び・・・などなど多面体で成り立っており、
つながり合って影響を及ぼしているのではないでしょうか。
コーチング=気づきにによってもたらされる変化は、本質的な変化です。
人を変えることはできませんが、
気づくことで、変化する可能性を無限に秘めています。
そして、私たちは今この時にも変化し続けているのです。
日常の中でのコーチング
職員・保護者・子どもの会話において、コーチングは
相手の気付きを深める技術としても活用できます
たとえば・・・
・伝わったかどうか、確認をしたい時
・双方向のコミュニケーションがしたい時
・意見を引き出すとき
・面談
・会議
・現場のモチベーションを上げたい時
・多様性あふれる職場で、共通のゴールを見出したい時
・背景・価値観の異なる人同士が尊重し合う
・不器用な人とのコミュニケーション
~などなど。
ぜひ技術を身に着けて、周りの人との関係性を豊かに深めていってくださいね。
こんな方へ
・人の魅力に関心がある方
・人ともっと深いコミュニケーションを図っていきたい方
・コーチングに興味がある方
・コーチング、少し触れてみたけれどももっと学びたい
・奥が深いので、チャレンジの機会を増やしたい
・日常の中で、コーチング的かかわりができるようになりたい
・松原のShortコーチングが受けてみたい
内 容
【第一回目】2020年 7月18日(土)AM10:00~12:00
「コーチングとは」
【第ニ回目】2020年 8月15日(土)AM10:00~12:00
「人生全体を扱う」
【第三回目】2020年 9月19日(土)AM10:00~12:00
「気づきのアンテナを養う」
【第四回目】2020年 10月17日(土)AM10:00~12:00
「豊かさを味わう~明日への一歩」
*ボーナスセッション(参加できる人の多い日で調整)1時間程度 各一回ずつ
*動画にて振り返り・自主勉強・参加できない回の自習ができます。
*参加者同士でSLACKを使って中までの学びを深めるコミュニケーションを図れます
【料 金】
・通常料金 一般:30,000円 会員:26,000円
・早割(6/30まで) 一般:26,000円 会員:24,000円
・ファシリテーター講座受講者(園内・講師):15,000円
【定 員】15名
お申し込みはコチラから お支払いはコチラから